ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > [9月26日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「生成AIの仕組みとローカルLLMの活用技術」(Webセミナー)

本文

[9月26日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「生成AIの仕組みとローカルLLMの活用技術」(Webセミナー)

印刷ページ表示 更新日:2025年8月20日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月26日
開催時間 14時00分~16時00分
開催場所 ZoomによるWeb配信
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー
「生成AIの仕組みとローカルLLMの活用技術」(Webセミナー)

2022年11月のChatGPT登場を皮切りに、生成AIが世の中を変え続けています。生成AIは顧客への付加価値向上や、自社の業務改善などさまざまな領域でインパクトを与えているためです。その中で、機密情報を扱うことによるプライバシーの保護や、大量のデータを処理することによるレスポンスタイム短縮の必要性から、ローカルLLMの活用が注目されています。

そこで本セミナーでは、生成AIの基本的な仕組みや活用事例を解説の上、LLMをローカル環境で活用するためにコアとなる技術について紹介します。

 日 時: 令和7年9月26日(金) 14時00分~16時00分

 形 式: ZoomによるWeb配信
       ※お申し込みされたE-mailに接続URLを送信します。
       ※同時間帯に下記会場でライブビュー形式にて参加可。
        講演前と休憩時にデモ展示あり。
        会場 石川県工業試験場5階 第2研修室                    

 講 師: NTTドコモビジネス株式会社 イノベーションセンター 
      テクノロジー部門 担当課長    岩瀬 義昌氏     
                            

 受講料: 無料

 定 員: 2​0名(定員になり次第、締め切ります。)

 担 当: 石川県工業試験場 電子情報部 主任技師 奥谷悠典

申し込み方法

申し込みフォームからお申し込みください

お問合せ

機関・企業名 (公財)石川県産業創出支援機構
部署
成長プロジェクト推進部 
担当 次世代講座担当 加藤
郵便番号 920-8203
住所 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内)
TEL 076-267-8081
FAX 076-267-8090
E-mail j-seminar[at]irii.jp  ※[at]の部分を@に置き換えてください