本文
開催日 | 2025年10月15日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時00分 |
開催場所 | 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター第2研修室 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
ノイズ障害に見舞われた際、対象機器の接地方法を見直しても、まったく改善しない場合や、かえって障害が悪化する場合もあります。どうしてでしょうか?実は、ノイズ障害の対策で重要なのは接地ではなく「グランド」に着目することなのです。失敗の少ないノイズ対策の第一歩として、接地とグランドの扱い方と、それらと関係の深いシールド処理について正しく理解することが重要です。
そこで、本セミナーでは、接地・グランド・シールドに関するさまざまな誤解や思い込み、疑問を解消しながら、ノイズ対策の実践技術をわかりやすく解説します。
日 時: 令和7年10月15日(水) 13時30分~16時00分
場 所: 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室
講 師: 株式会社電研精機研究所 ノイズトラブル相談室
シニアコンサルタント 平田 源二氏
受講料: 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員: 20名(定員になり次第、締め切ります。)
担 当: 石川県工業試験場 電子情報部 研究主幹 杉浦 宏和
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
j-seminar[at]irii.jp ※[at]の部分を@に置き換えてください |