本文
| 開催日 | 2025年12月16日 |
|---|---|
| 開催時間 | 13時30分~15時30分 |
| 開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
| 主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
| 料金 | 無料 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
近年、陶磁器産業においても3D技術を活用した形状デザイン、そのデータによる原型や石膏型作製が行われるようになっています。九谷焼技術センターにおいても、昨年度、3Dモデリングマシンの導入を行いました。
本セミナーでは、長年、有田焼業界への3D技術導入に取組まれている講師を招いて、3D技術の概要(3Dスキャナー、3Dプリンター、モデリングマシン、3DCAD/CAMの活用)、陶磁器産業への3D技術導入の取組みのほか、3D技術を活用した商品開発事例などを紹介していただきます。
日 時: 令和7年12月16日(火) 13時30分~15時30分
形 式: ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師: 佐賀県窯業技術センター
特別研究員 松本 奈緒子 氏
受講料: 無料
定 員: 20名(定員になり次第、締め切ります。)
担 当: 石川県工業試験場 九谷焼技術センター 主任研究員 木村裕之
申し込みフォームからお申し込みください
| 機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
|---|---|
| 部署 | 成長プロジェクト推進部
|
| 担当 | 次世代講座担当 加藤 |
| 郵便番号 | 920-8203 |
| 住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
| TEL | 076-267-8081 |
| FAX | 076-267-8090 |
| j-seminar[at]irii.jp ※[at]の部分を@に置き換えてください |