本文
| 開催日 | 2025年12月3日 |
|---|---|
| 開催時間 | 13時30分~15時30分 |
| 開催場所 | 石川県工業試験場5階石川トライアルセンター第2研修室 |
| 主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
| 料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
プラスチックによる環境負荷が社会的な課題となる中、持続可能な素材として生分解性プラスチックの利用ニーズが高まっています。特に海洋環境では、分解性の有無が生態系への影響に直結するため、正しい理解と評価が求められています。
本セミナーでは、生分解性プラスチックの基礎的な性質や分解の仕組み、そして、産業利用の課題などについて最新の知見を交えてわかりやすく解説いたします。
ご関心のある方は、ぜひこの機会にご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時: 令和7年12月3日(水) 13時30分~15時30分
場 所: 石川県工業試験場5階石川トライアルセンター第2研修室
講 師: 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
モレキュラーバイオシステム研究部門 バイオ分子評価研究グループ
招聘研究員 中山 敦好 氏
受講料: 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員: 20名程度
担 当: 石川県工業試験場 繊維生活部 研究員 名畑 美里
申し込みフォームからお申し込みください
| 機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
|---|---|
| 部署 | 成長プロジェクト推進部
|
| 担当 | 次世代講座担当 加藤 |
| 郵便番号 | 920-8203 |
| 住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
| TEL | 076-267-8081 |
| FAX | 076-267-8090 |
| j-seminar[at]irii.jp ※[at]の部分を@に置き換えてください |