本文
小さなお子さんが使いやすく、その後大人も使うことができる、木の器シリーズ「ara!」
使っていた器を再加工してお戻しする画期的なシステムです。分厚く丈夫で安定し耳がついているので、お子さんがひっくり返しにくくなっています。また縁に「返し」がありスプーンですくいやすい形です。その後お子さんが大きくなり器を使わなくなった際は、内側は思い出を残したまま、外は普段使いしやすい形にリフォームすることができます。
ターゲット(売り先) | 百貨店セレクトショップ小売その他 |
---|---|
ターゲット(お客様) | 1~3歳の子を持つ親。18~40歳。 |
利用シーン | 2~5歳くらいまでの子供離乳食を始めた1歳から器がしっかり持てるようになる5歳くらいまでを想定。器をしっかり持てない1-2歳のお子さんもスプーンだけでも料理をすくいやすいように縁に「返し」があります。両手でしっかり持てるよう耳のような持ち手がついています。あえて穴の空いていない持ち手は、お子さんが穴に指を引っ掛けて器を落としにくく、しっかり器を持たないと持ち上げられないため食事に対する集中力を高めます。 |
商品分類 | その他 |
---|---|
サイズ・大きさ等 | カップ12.3*7.5*6.6cm、ボウル15.3*10.5*4.9cm、プレート21.7*13.5*3cm |
希望本体価格(税抜) | カップ8500円、ボウル9000円、プレート9000円 |
1ケースあたり入数 | 1個 |
最低納品単位 | 1個(3点バラ可能) |
発注リードタイム | 3日(本州内) |
販売エリアの制限 | 有 |
産地 | 国内 |
主要原材料 | 栗材(国産) |
PL保険加入の有無 | 有 |
同商品のラインナップ | カップ、ボール、プレートの3点
|
連絡担当者 | 四十沢 宏治 |
---|
会社名 | 四十沢木材工芸 |
---|---|
代表者名 | 四十沢宏治 |
所在地 | 石川県輪島市堀町3-8-1 |
Tel | 0768-23-4077 |
Fax | 0768-22-8215 |
URL | https://www.aizawa-wood.jp/ |
従業員数 | 10人 |
バイヤーの方で、商品に関するお問い合わせなどがありましたら
下記の「お問い合わせ」ボタンからお気軽にどうぞ!