本文

弊社は粘土屋です。九谷の産地・技術・歴史や文化を付加価値とし、粘土屋が提案する新しい九谷焼。粘土の特性を知り尽くしていることで素材を選び、見た目の美しさを職人の手仕事で演出している。釉薬をかけず磨き上げ、質感を出す。「粘土屋→手仕事→商品」と繋がることで、量産された白い器との違いを感じて頂けます。
| ターゲット(売り先) | 百貨店セレクトショップ小売ホテル・レストラン |
|---|---|
| ターゲット(お客様) | ハイセンスな感覚を持った方をターゲットに、しいていえば、30~50代のアッパークラスの方。 |
| 利用シーン | 薄くて滑らか、美しいシルエットに仕上げることで、しっとりとし時間に調和する酒器。 光を通す磁器の白さと、釉薬をしないマットな質感で特別な時間を演出します。 |
| 商品分類 | 伝統工芸 |
|---|---|
| JANコード | なし
|
| サイズ・大きさ等 | 60×40mm |
| 希望本体価格(税抜) | 3,800円 |
| 1ケースあたり入数 | - |
| 最低納品単位 | 1個 |
| ケースサイズ(cm) 縦・横・高 |
7.5×7.5×5.5 |
| 発注リードタイム | 2~3ヶ月 |
| 販売エリアの制限 | 無 |
| 産地 | 石川県小松市 |
| 主要原材料 | 透光性磁器土 |
| PL保険加入の有無 | 有 |
| 同商品のラインナップ | Liqueur Long(plain・aqua)
|
| 連絡担当者 | 谷口 奈穂子 |
|---|
| 会社名 | 谷口製土所 |
|---|---|
| 代表者名 | 谷口 公昭 |
| 所在地 | 石川県小松市若杉町ワ124 |
| Tel | 0761-22-5977 |
| Fax | 0761-22-5952 |
| メール | info@taniguchi-seido.com |
| URL | https://www.taniguchi-seido.com/ |
| 従業員数 | 2人 |
バイヤーの方で、商品に関するお問い合わせなどがありましたら
下記の「お問い合わせ」ボタンからお気軽にどうぞ!