本文
中小製造業の経営効率化等を後押し |
石川県工業試験場に「IoT相談窓口」が開設
石川県工業試験場は1月4日から、さまざまなモノをインターネットに接続するIoT(Internet of Things)による新製品開発や生産効率の向上などの相談を一元的に受けるための相談窓口を開設しました。
IoTに関する相談は、複数の技術分野にまたがることが多いことから、電子情報部をはじめ、工業試験場の各専門部署の職員によってチーム編成して対応します。
技術分野に限らず、最新の成果事例の紹介などの情報提供も行っていきます。相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。
●お問い合わせ先/石川県工業試験場 電子情報部 ………… TEL.076-267-8084
SNSやクラウドファンディングの活用を伝授! |
「猫の国の作りかた~想いを伝えて共感を得てファンを増やして国をつくる~」セミナーを開催
ISICOは1月19日に石川県地場産業振興センター研修室で、「猫の国の作りかた ~想いを伝えて共感を得て ファンを増やして国をつくる」と題して、セミナーを開催しました。
クラウドファンディングを活用した資金調達方法や自分の想いをどのように伝えお客様を巻き込んでいくかについて受講者に分かりやすく解説しました。
プロジェクト5年間の事業・研究成果を報告 |
「いしかわ炭素繊維クラスター成果報告会」開催
いしかわ炭素繊維クラスター、石川県およびISICOは1月26日、いしかわ炭素繊維クラスター事業の5年間にわたる研究開発の成果の集大成である「いしかわ炭素繊維クラスター成果報告会」を石川県地場産業振興センターで開催しました。
クラスター事業の参画企業担当者など県内外から245 名が参加するなか、GEグローバル・リサーチセンター 日本代表による基調講演を行うとともに、事業成果報告では、28件のシーズ等を紹介しました。
このほか、研究成果報告や県内8企業・1組合による企業成果事例紹介も行いました。多数の参加者が熱心に聴講し、盛況に終わりました。
企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
創業・設立 | 設立 1999年4月1日 |
事業内容 | 新産業創出のための総合的支援、産学・産業間のコーディネート機関 |
関連URL | 関連URLを開く |
---|---|
備考 | 情報誌「ISICO」vol.92より抜粋 |
添付ファイル | |
掲載号 | vol.92 |