ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 店ナビいしかわ > 山代の町並みにしっくり溶け込み季節毎に吹く風のような存在のフォトスタジオ&カフェに  Kimino Studio&Cafe

本文

山代の町並みにしっくり溶け込み季節毎に吹く風のような存在のフォトスタジオ&カフェに  Kimino Studio&Cafe

印刷ページ表示 更新日:2021年11月5日更新

Kimino  Studio&Cafe

Kimino Studio&Cafe

コロナ禍にあって、度重なる大都市圏への緊急事態宣言の影響を受け、観光客・宿泊客が激減し、かつての賑わいが消えた加賀の各温泉地。その中の一つ山代温泉街に、カフェ&スタジオ「Kimino Studio&Cafe」が、2020年9月に新規オープン。静かだった町中に人が集まる新たなスポットが誕生し、次第に固定客を増やしている。東京から加賀市へ移住したオーナーの北山浩士氏に、新天地で起業に至った経緯を伺った。

 

おいたちとカメラとの出逢い

岐阜羽島で生まれ育った北山氏は、19歳の時に父親が仕事先からもらってきた一眼レフのペンタックスのカメラに興味を覚え、自己流で風景や人物などを趣味で撮影するようになり、カメラを携えて北海道旅行へ行ったりしていました。それから放浪生活が始まり、23歳の時に石垣島にたどり着き、宿泊施設のスタッフとして接客業に就き、4年後に新たな変化を求めて群馬の草津温泉に移り、ホテルの裏方として住み込みで4ヶ月あまり働きました。そこから東京に出ると、元々興味のあったカメラに関わるスタジオの仕事を経験しようと、撮影スタジオでアシスタントとして働き始めるも、CMなどの動画撮影が主で、自らが思っていた仕事でなかったことから3ヶ月で退社し、再び飲食の仕事に就き、4年あまり働き、料理も経験し、店長を任されるまでになりました。30歳になると、飲食の仕事を辞め、カメラマンを生業にしようと一念発起し、東京の写真スタジオに入社し、それから15年あまりカメラマンとして、ブライダルを中心とした商業写真の世界で働きました。


Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe  Kimino Studio&Cafe

 

タイミングと縁があって加賀市に移住

結婚して子供ができると、田舎育ちの自身の経験から、小さい時は田舎で育ち、自分の意志で都会に出て行く方が、子供にとって人生の幅が広がると考え始めると同時に、自身も人生の後半は、自らのアイデンティティーを再認識できるような、自分のやりたいことをある程度自分本位でやれる場を求めていました。その延長線上で、生活費、家賃、物価が安く自然環境に恵まれた地方で暮らすことを思い立ったタイミングで、テレビを見ていたときに住みよい県として石川県が紹介されているのが目に止まりました。行ったこともない未知の土地ではあったが、ネットで早速移住について検索してみると、加賀市の移住サイトにたどり着き、積極的に移住者に対応している雰囲気を感じたことから、まずはオンラインで面談し、2020年8月に家族で加賀市を訪れ、お試し住宅で一週間を過ごしました。「こうしたお試しを全国あちこちで繰り返してみたところで、ただただ迷うばかりで、全てが自分の理想通りのところはなく、どこへ行っても不満があり、移動に費やすお金も勿体ないし、直感しかないと、一発で決めたあとは自分たちがこの地に溶け込むしかないと、加賀市への移住を決めました。」と振り返る。

 ​ 

人が集まる拠点をDIYでオープン!

移住することを決め、早速住宅を探すため空き家バンクを当たったところ、2つの賃貸物件がヒットし、その内の1つが特に修繕することなく住める状態だったことから、そこを自宅として借りることにしました。移住した当初は、まずは出張カメラマンとして仕事をし、少し蓄えができたら家を購入し、自宅の一部を改装してカフェとスタジオができればと思い描いていましたが、いざ移住してみると、全く知名度がない上に、東京とは異なり人口も少なく、写真を求めている人も少ないこの土地で、自分に出張カメラマンとしての仕事が、そう都合良く舞い込まない現実に直面し、小さくてもまずは自分たちの拠点を構えることが先決と気付かされました。早速、空き店舗を探したところ山代温泉街に飲食店の居抜き物件が見つかり即断即決で契約し、物件が決まったその日から、夫婦二人三脚での改装工事がスタートしました。壁・天井のペンキ塗り、キッチンと喫茶スペースを仕切る扉やテーブルづくり、床の張り替えといった作業を1ヶ月半あまりかけて自分たちで全て仕上げました。取材時に店内に入ると、とても素人が作業したとは思えない完成度で内装が仕上がっており、夫婦の器用さを垣間見る思いで驚かされました。東京にいた時に、カフェに入ると写真を撮りたくなるおしゃれな空間でもあると感じていたことから、ずっとカフェを併設したスタジオをやりたいとの思いを温めていたことが現実となり、カフェがあるおかげで、地元の人たちと知り合う機会が格段にアップしたという。

     

Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe

 

お客様(君)が撮影するスタジオを提案

「Kimino Studio」というネーミングは、北山氏がカメラマンとして撮影するスタジオであると同時に、お客様が子供や家族の写真を撮影する空間として時間貸しし、このスタジオを貸し出すことを念頭においたもので、「お客様(君)のスタジオとして使えますよ」との北山氏の思いを表現している。自らがカメラマンとして稼ぐことよりも、お客様が撮影する際にアドバイスしたり、サポートする役割にシフトし、そんな形でいろんな人と関われるようになっていければと思い始めている。これも写真スタジオしかやっていないとなかなかお客様も入りづらいし、入ってこないだろうが、カフェを併設していることで幅広い年齢層のお客様を受け入れる門戸が開かれています。「移住してきた時に、知り合う加賀市民の方々から、異口同音に『なんで何にもないところに来たんだ?』と聞かれ、それなら楽しい街にしましょうよと応じていました。」と苦笑する。

Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe

 

夫婦の手作り料理とスイーツでおもてなし

カフェで提供するスィーツは妻である優子氏の手作りが殆どだが、ティラミスだけはかつて働いていたレストランのレシピに基づく北山氏の担当とか。食事のメニューは北山氏がレストランで働いていた時に身につけた知識と経験をひきだしながら提供している。材料にお酒を使うことから、『ちょっと大人のティラミス』と命名してスタートしたが、コロナ禍を機に味を見直し、エスプレッソを濃くして甘さを控え、ビターな味わいに変更したことから、『もっと大人なティラミス』に昇華している。アイスコーヒーもこだわりの水で一晩かけてじっくりと水出しした自信作。メニューの味付けや下ごしらえで試行錯誤・研究するのは妻の優子氏が、それを仕上げてお客さんに提供するのは北山氏が担当と、夫婦で役割分担している。北山氏曰く「自分は器用貧乏で、オープン当初はお客様も来ないし、時間はあるから、まずはネット関係を充実させようと思い、東京時代に撮りためた写真素材を散りばめて自分でホームページを作り、加賀市に来てから撮影した写真に順次更新し、常に変化のあるページを作り、情報発信に努めています。」と笑顔に。

 

Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe

 

ユニークな撮影メニュー『リピートプラン』

東京のある写真館で、お腹の大きい妊婦さんのスナップに始まり、出産時から年に3~4回定期的に家族を撮影し、子供の成長に合わせて家族写真を撮影し、アルバムに仕上げるサービスを提供しているところがある。そのサービスに共感した北山氏は、家族写真のリピートプランを考案。大人になってから自分の小さい頃の写真を見ると、自分だけ写っているか、兄弟か母親は一緒に写っていても、カメラを構えているお父さんは全く写っていない。「自分が子供の時に両親がこんなに若かったんだと写真で確認できることはとても大事なことだと思っていて、そのためにも家族みんなが写っている家族写真を定期的に撮影する機会を提供していきたいと思って始めました。」と顔をほころばす。北山氏自身も、子供の成長はとても早いことから、小学校に入るまで、毎月三脚を立てて家族写真を撮影しているという。
 

Kimino Studio&Cafe Kimino Studio&Cafe

 

加賀市の人たちにとって空気のようなスタジオに

生活するため、子供を育てるためには稼がなくてはならない。とはいえ、自らがカメラを構えて撮影する仕事から、店名にあるとおり、君のスタジオとして、いろんな人たちが家族の日常の一コマを撮影するための場を提供すること、機会を提供すること、思い出づくりのお手伝いをすること、家族の人生に撮影を通して関わり、多くの人の記憶の中に「そう言えばこのスタジオでこどもの時に家族で写真を撮ったなぁ・・」と思い出に残る、季節の変わり目に吹く風のような、人生の節目を記録に留めるお手伝いをさりげなくお手伝いするスタジオとして、「Kimino Studio&Cafe」を続けていくことが、北山夫妻の目標である。

店舗情報


   Kimino Studio&Cafe 

    北山 浩士氏

店名 Kimino Studio&Cafe
代表 北山 浩士
住所 加賀市山代温泉16-4-5
お問合せ webかSNSより
営業日 不定期 (随時SNSにて告知)
定休日 撮影予約により変動
URL

https://kimino-s.com

インスタグラム

kimino.cafe  (カフェ情報)

Kimino_studio(北山氏個人アカウント)