ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 丹羽 和幸

本文

丹羽 和幸

印刷ページ表示 更新日:2024年7月18日更新

丹羽和幸氏の写真

氏名 丹羽 和幸
( にわ かずゆき )
専門業種 ものづくり現場改善
専門業種詳細 コンピュータの製造技術・生産技術においてライン構築などを担当
また、現場改善としてTPSを中心とした考えで生産性向上やリードタイム短縮などの支援と実践
保有資格
保有資格の登録番号
役職/公職
関連URL
添付ファイル

経歴

1980年4月~ パナファコム入社 品質管理業務に従事
1991年10月~ PFU 生産技術部にて製造条件の確立や標準化の整備
1992年10月~ PFUでPCB製造でSMT技術の確立や設備導入等に従事
2002年4月~ マネージャーとして工場再編を担当
さらに生産革新活動による部門改善活動に従事
2010年12月~ 部長として全社の生産革新活動推進部門を担当
全体最適の推進や富士通他工場への連携を推進
2016年4月~ 執行役員として自動化やIOTの推進と定着
​経験・ノウハウを活かしコンサルタント活動を開始
2021年7月~ FUJITSU UTにて所長としてマネジメントに従事
2023年7月~ 独立して個人事業を開始

活動実績(自己PR)

  1. 富士通グループ他工場での改善人材育成

  2. 富山県 ファスナー製造会社の材料部門
    リードタイム短縮と業務の見える化支援にて進捗の見える化を実現

  3. 大阪府 ベアリング製造会社
    棚残の削減と製造支援システム構築のため見える化と全体最適化によるムダとり支援

  4. 福井県 コンベア製造会社
    製造工程の見える化と進捗把握のため業務の流れを見える化し、課題抽出と最適な流れを提案しリードタイム短縮を支援

備考

お問合わせ

機関・企業名
郵便番号 920-0018
住所 三口町金104-6
TEL 090-2126-2071
FAX
E-mail mika100443@icloud.com