本文
氏名 | 安藤 謙輔 ( あんどう けんすけ ) |
|
---|---|---|
専門業種 | 経営創業・起業マーケティング現場改善その他 | |
専門業種詳細 | (1)生成AIの実用的な導入支援 ChatGPTなど各種AIサービスを活用し、基本から応用まで幅広く実務で使える導入支援が可能です。例えば、AIの使い方を学ぶ勉強会の実施、安全に使うルール調整支援、Excel等のバックオフィス効率化など、事業者様の課題に合わせてカスタマイズした支援を致します。 (2)医療経営および介護経営の支援 診療報酬や介護報酬を活用した経営支援を専門としており、施設基準管理、レセプト請求の機会損失防止などの現場の実務支援から、医療計画や人口変化などの環境推移に合わせた戦略立案まで支援可能。 |
|
保有資格 | 中小企業診断士 薬剤師 認定登録医業経営コンサルタント |
|
保有資格の登録番号 | 中小企業診断士(411019) 薬剤師(415732) 認定登録医業経営コンサルタント(7630) |
|
役職/公職 | ||
関連URL | ||
添付ファイル |
金沢市生まれ、金沢市育ち。
薬学部を卒業後、薬剤師免許を取得し、製薬会社および医薬品卸売業の営業職として経験を積む。
営業職であったが、顧客である医療機関・薬局・介護施設の経営に興味を持つようになり、福岡県の医療経営コンサルティング専門会社より実務を学び、2016年から業務として経営コンサルティングを開始する。
2023年7月に退職し、コンサルタントとして独立。中小企業診断士として専門家派遣や商工会議所の経営相談員など公的機関の業務も開始し、医療・介護に限らず幅広く活動している。
コンピュータには子供の頃から興味があり、最近はChatGPTなどの生成AI無しでは仕事ができないレベルまで活用している。中でも特技のExcelと生成AIを掛け合わせて、業務を大幅に効率化する方法を編み出している。
生成AIの実用的な導入や、医療・介護経営に関するご相談はお任せください!
2024年12月 石川県中小企業診断士会 AIシンポジウムに講師として登壇。AIの使い方を初歩的なものから、実用性あるものまで幅広く教えることが可能で、特に【Excelと生成AIの組み合わせによる業務効率化】は深いレベルまで相談に乗ることができます。
機関・企業名 | 株式会社安藤芳園堂 |
---|---|
郵便番号 | 921-8031 |
住所 | 石川県金沢市野町1-2-43 |
TEL | 076-241-3349 |
FAX | |
info@ando-houendo.jp |