ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 木船 敏幸

本文

木船 敏幸

印刷ページ表示 更新日:2024年9月30日更新

木船敏幸氏の写真

氏名 木船 敏幸
( きぶねとしゆき )
専門業種 ものづくり現場改善人事・労務管理その他
専門業種詳細 人事制度構築や人材育成など人事業務全般に関する課題は、業種を問わず支援することが可能です。
また、生産性の向上や安全環境の整備などものづくり全般に関する課題解決の支援が可能です。
保有資格 ・IATF内部監査員
・ISO内部監査員
・国家技能検定 機械加工 特級
保有資格の登録番号 技能検定(特級):第04‐特‐006‐23‐0020号
役職/公職
関連URL
添付ファイル

経歴

1988年 (株)アイシン入社。

1989年より職業訓練指導員として25年間新人育成(約1500名)に携わる。

2015年からは、全社の技能者育成に携わり、全社教育体系の刷新や、階層別教育の企画・運営全般と中小企業のグループ会社へ。人材育成支援も担当しました。

2022年10月より金沢大学 客員研究員として地域企業の課題解決(人事制度、人材育成、業務マニュアル作成支援等)に取組み、2023年3月客員研究員の任期満了。
4月から現在まで、継続して地域企業(5社)の課題解決に取り組んでいます。

活動実績(自己PR)

人材育成・人事制度に関する業務全般に精通し、関連部署や国内外グループ会社との連携強化のノウハウを活かして、各社特有の課題解決に貢献できると考えています。また、120名の部下をマネジメントしていた経験も活かせると考えます。

業務を進めるうえで、大事にしていることは、お客様志向と現地・現物・現認で取り組むことです。

また、2022年10月からは、前職の経験を生かして金沢大学主催の共創型企業・人材展開プログラムの客員研究員として石川県の企業で社員様と一緒に課題解決に取り組み任期満了し、現在も引き続き支援を継続中です。

2024年9月時点で、石川(3社)・富山(2社)の企業様の支援を継続中です。

備考

お問合わせ

機関・企業名
郵便番号 921-8805
住所 石川県野々市市稲荷3丁目14-1 信開セルーラ102号室
TEL
FAX
E-mail toshiyuki.kibune@tkibu.com