本文
実施機関 | 警察庁、総務省、経済産業省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2022年12月5日
~
公募終了:2023年1月20日 |
関連URL | 関連URLを開く |
電気通信回線を通じて行われる電子計算機に係る犯罪の防止及びアクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序の維持を図るためには、不正アクセス行為が行われにくい環境の構築が必要となります。
このため、不正アクセス禁止法第10条第1項に基づき、警察庁、総務省及び経済産業省は、不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況に関する情報を公表することとしており、このうち、アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況については、民間が自主的に行っているものも公表の対象としていることから、本研究開発情報について広く募集するものです※1。
※1 警察庁、総務省及び経済産業省の3省庁で報道発表しております。
募集するアクセス制御技術※2は、次の6種類とします。
なお、対象技術は研究開発途中のものは含まず、既に完成し実際に活用されているもの又は活用が可能なもの※3に限ります。
また、警察庁、総務省又は経済産業省の予算で実施している事業については、対象外です。
※2 ネットワークに接続された電子計算機における電子的なアクセス制御に関するものであり、物理的なセキュリティ対策等は含みません。
※3 なお、募集内容はアクセス制御技術の概要であって、製品名、商品名等ではありません。
詳細については、関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 経済産業省 |
---|---|
部署 | 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 |
担当 | 課長 奥田、三田、黒澤
|
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3501-1253(内線 3964~7) |
FAX | 03-3580-6239 |