ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 第28回(令和5年度)「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業(北陸地域づくり協会 締切:R5.1.20)

本文

第28回(令和5年度)「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業(北陸地域づくり協会 締切:R5.1.20)

印刷ページ表示 更新日:2022年12月15日更新

補助金・助成金

実施機関 一般社団法人北陸地域づくり協会
公募期間 あり
公募開始:2022年11月21日 ~
公募終了:2023年1月20日
関連URL 関連URLを開く

概要

あなたの思い、アイデアを一歩前進!

北陸地域づくり協会は、地域の自立と活性化を促進する目的で、平成7年度から「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業を行っています。

令和5年度も引き続き、

  • 建設業に関する調査研究や技術開発
  • 多様な人材の知恵や発想を活かした地域活性化等の研究活動

を支援します。

皆様のご応募をお待ちしています。

 ​​対象テーマ​

社会資本の維持管理 メンテナンス技術、維持管理システム構築、老朽化対策、長寿命化、耐震化 など
防災・減災 大規模・広域災害への備え、災害に強いまちづくり、防災教育、防災グッズ開発、コミュニテイの形成・活動 など
地域振興・地域づくり 地場産業再生、地域資源活用、観光振興、地域連携、インフラツーリズム、魅力・ブランド戦略、国際化(インバウンド含む)、住民参加、担い手づくり など
持続可能な社会形成 環境、脱炭素社会、リサイクル、新技術の開発と活用や普及、i-ConstructionやDXの取り組み など

 ​​助成事業の概要

事業名 助成対象 助成金 助成
予定数
審査
(1)技術開発支援事業 大学・企業・法人・任意団体・個人またはこれらの団体 20~50万円
(概算払1/2まで)
15 書類選考
(2)地域づくり研究事業
(3)大学連携等による共同調査研究事業 大学または高専を含む2つ以上の機関 200~300万円
(概算払1/2まで)
2 書類選考
プレゼンテーション選考

 ​​​北陸地域とは
新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県飛騨地域、福島県会津・南会津地域、山形県西置賜地域

備考

詳細については、関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 一般社団法人北陸地域づくり協会
部署 企画事業部
担当
郵便番号
住所
TEL 025-381-1160
FAX 025-383-1205
E-mail kasseika@hokurikutei.or.jp