ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和4年度第2次補正予算「石油ガス販売事業の配送合理化補助金」の公募(経済産業省 締切:R5.3.31)

本文

令和4年度第2次補正予算「石油ガス販売事業の配送合理化補助金」の公募(経済産業省 締切:R5.3.31)

印刷ページ表示 更新日:2023年3月8日更新

補助金・助成金

実施機関 経済産業省
公募期間 第1次締切:令和5年3月13日(月曜日)まで、第2次締切:令和5年3月31日(金曜日)まで
公募開始:2023年2月28日 ~
公募終了:2023年3月31日
関連URL 関連URLを開く

概要

石油ガスの小売価格低減に資することを目的としてLPガス事業者の人手不足解消、配送業務の効率化を図り、遠隔でのガス栓の開閉や遠隔検針が可能なLPWA通信機器等(スマートメーター)、配送車両等、充てん所の自動化等に資する設備導入にかかる費用の一部を補助する事業です。

補助対象事業は、次の3事業です。

スマートメーター等導入事業

 申請資格
  1. LPガス販売事業者
  2. 配送事業者(共同申請者が1である場合に限る)
  3. 事業協同組合(構成員が1に含まれている場合に限る)
  4. リース事業者(共同申請者が1、2、3である場合に限る)
  5. 一般財団法人エルピーガス振興センターが当該補助事業を行うにふさわしいと判断した者
 ​補助対象経費
  1. 通信機器本体(LPWA対応)
  2. 通信機器一体型(内臓)ガスメーター(LPWA対応)
  3. ガスメーター(1と同時に導入するもの)
  4. データ取得システム(検針データを販売管理システムに取り込むシステム及び販売管理システム、検針データ等を利用した配送合理化のための管理システム(汎用端末を除く)も含む)
 ​交付限度額・補助率
補助率 5分の4以内(申請が超過した場合引き下げもあり)
補助金交付上限額 1,000万円まで(補助対象経費 1,250万円)
補助金交付下限額 80万円まで(補助対象経費 100万円)

配送車両導入事業

 ​申請資格
  1. LPガス販売事業者
  2. 配送事業者(共同申請者が1である場合に限る)
  3. 事業協同組合(構成員が1に含まれている場合に限る)
  4. リース事業者(共同申請者が1、2、3である場合に限る)
  5. 一般財団法人エルピーガス振興センターが当該補助事業を行うにふさわしいと判断した者
 ​補助対象経費
  1. バルクローリー
  2. 容器配送車(大型運搬車、軽自動車等を含む)
※LPガス配送用に使用していることが確認出来るもの(あおり等を備えたもの、高圧法上に規定する配送時の基準となるステッカー等が確認出来るもの)
※中古車両の購入や、車両の更新による購入も含む
 
 ​交付限度額・補助率
補助率 5分の4以内(申請が超過した場合引き下げもあり)
補助金交付上限額
  • バルクローリー 2,000万円まで(補助対象経費 バルクローリー2,500万円)
  • 容器配送車 500万円まで(容器配送車625万円)
※1申請者当たり1台までとする

充填所自動化設備導入事業

 ​申請資格
  1. 充填所運営者(設備を所有していない場合は、共同申請者が2である場合に限る)
  2. 充填所設備所有者(共同申請者が1である場合に限る)
  3. リース事業者(共同申請者が1、2である場合に限る)
  4. 一般財団法人エルピーガス振興センターが当該補助事業を行うにふさわしいと判断した者
 ​補助対象経費
充填所の自動化に資する設備で、以下に該当する設備
  1. 電子式回転充填機、電子式固定充填機
  2. 1に付属する機器(操作盤、バーコードリーダー、入口・出口の計量器、コンベア、モーター等)
  3. 自動充填システム連携ソフト(1、2と同時に導入する場合に限る)
    ※新規以外の更新についても認める
 ​交付限度額・補助率
補助率 10分の10以内(申請が超過した場合引き下げもあり)
補助金交付上限額 1億円まで(補助対象経費 1億円)

備考

詳細については、こちらをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 一般財団法人エルピーガス振興センター
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 050-1751-4448  (月~金)9時00分~17時00分(祝祭日・年末年始・特別休暇を除く)
FAX
E-mail haisogorika@haisogorika.com