ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 訪日外国人に日本の食文化・食体験の魅力を伝える越境ECでの販売商品募集(農林水産省 締切:R5.6.20)

本文

訪日外国人に日本の食文化・食体験の魅力を伝える越境ECでの販売商品募集(農林水産省 締切:R5.6.20)

印刷ページ表示 更新日:2023年5月17日更新

その他公募情報

実施機関 農林水産省
公募期間 あり
公募開始:2023年4月27日 ~
公募終了:2023年6月20日
関連URL 関連URLを開く

概要

農林水産省は、訪日中に日本の食・食文化の魅力の体験をした外国人が、帰国後も本国にいながら再体験できるような環境整備を図り、日本産農林水産物・食品の輸出拡大につなげていく「食かけるプロジェクト(以下「本プロジェクト」という。)」を推進しています。

本プロジェクトの一環として、「モノ」に焦点を当て、地域の食文化・食体験の魅力を伝える輸出向けの商品を全国から掘り起こし、魅力ある商品を選定し、選定した商品の磨き上げや越境ECでの販売に向けた支援を行います。

つきましては、事業の趣旨に賛同し越境ECで販売したい地域の商品を広く募集します。

対象となる商品要件

  • 地域の食文化・食体験を訴求できる商品(食品)であること。
  • 商品とは、日本国内で製造・加工された加工食品(飲料・酒類を含む。)又はそれらの組み合わせ。
  • 輸出意欲があること。

募集内容

  • 応募商品のうち、本事業の支援対象として輸出向けに磨き上げを行う商品を、農林水産省及び審査委員の審査・協議により、5から10点を想定し、選定します。
  • 選定された商品は、専門家とともに磨き上げを行います。その後、磨き上げた商品のプレゼンテーション、農林水産省及び審査委員の審査・協議の結果、優秀商品を認定(1から3点程度を想定)します。
  • 認定された優秀商品は、本プロジェクトのウェブサイトへの掲載の他、越境ECを通じた販売に向け、外国語表示、輸出先国・地域の規制への対応、EC掲載手続き、越境ECでのテスト販売等の支援を行います。

備考

詳細については、関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 食かけるプロジェクト&SAVOR JAPAN事務局
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 0570-04-3001 (応対可能時間:平日/10時00分~18時00分)
FAX
E-mail info@eat-meet-japan.jp