本文
実施機関 | 厚生労働省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2023年6月12日
~
公募終了:2023年10月31日 |
関連URL | 関連URLを開く |
エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います。
高年齢労働者の労働災害防止、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非ご活用ください。
コラボヘルスとは
医療保険者と事業者が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、労働者の予防・健康づくりを効果的・効率的に実行することです。
それぞれのコースの要件は以下のとおりです。
高年齢労働者の労働災害防止対策コース | コラボヘルスコース | |
---|---|---|
対象事業者 | (1)労災保険加入している (2)中小企業事業者(※1) (3)高年齢労働者(60歳以上)を常時1名以上雇用し、対象の高年齢労働者が対策を実施する業務に就いている |
(1)労災保険加入している (2)中小企業事業者(※1) (3)労働者を常時1名以上雇用している (高年齢者労働者が事業場に所属していない場合も補助の対象です。) |
補助対象 | 高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組に要した経費(機器の購入・工事の施工等) | コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に要した経費 |
補助率 | 1/2 | 3/4 |
上限額 | 100万円 (消費税を除く) | 30万円 (消費税を除く) |
注意事項 | ※2コース併せての上限額は100万円です。 ※2コース併せた申請の場合は、必ず2コース同時に申請してください。(月を変えて別々の申請はできません)。 ※この補助金は、事業場規模、高年齢労働者の雇用状況等を審査の上、交付を決定します。全ての申請者に交付されるものではありません。 |
(※1)中小企業事業者の範囲については、関連URLをご確認ください。
高年齢労働者の労働災害防止コース
高年齢労働者(60歳以上)の労働災害の防止のための取組に要する費用を補助対象とします。
コラボヘルスコース
労働者の健康保持増進のための次の取組に要する費用を補助対象とします。
なお、取組についての詳細は、関連URLに掲載のリーフレット及びQ&Aをご参照ください。また、実施する取組の内容等を審査の上、支給決定を行いますのでご留意ください。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 |
---|---|
部署 | エイジフレンドリー補助金事務センター |
担当 | |
郵便番号 | 105-0014 |
住所 | 東京都港区芝1-4-10 トイヤビル5階 |
TEL | ≪申請担当≫03-6381-7507 ≪支払担当≫03-6809-4085 |
FAX | |