本文
実施機関 | 総務省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2023年6月19日
~
公募終了:2023年7月31日 |
関連URL | 関連URLを開く |
「ICTスタートアップリーグ」は総務省が今年度から開始する 「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を契機とし、 スタートアップに知見のある有識者、企業、団体とともに、官民が一体となり、 スタートアップの成長に必要な「支援」と「競争の場」を提供するプログラムです。
【SupportI】 | 【SupportII】 |
---|---|
研究開発費の支援 | |
これから本格的に起業や事業化を目指す個人若しくはグループ又は起業して間もないスタートアップなどが行うICTの研究開発に対して支援します。 開発支援金:最大300万円 支援期間:約6ヶ月 |
事業の確立、拡大を目指し、技術の事業化、事業計画のブラッシュアップ等に取り組む個人、グループ又はスタートアップが行うICTの研究開発に対して支援します。 開発支援金:最大2,000万円 支援期間:約6ヶ月 |
伴走支援 | |
SupportI、IIともに、以下の伴走支援を行いスタートアップの立ち上げや成長を支援し促進します。 ・専門家による起業、開発、実用化への助言 ・人材確保のサポート ・ピッチ、マッチングイベントの開催 ・実用化に係る事務的な支援 (購買、物品管理、特許取得サポート等) ・開発、起業ノウハウに関する勉強会 |
|
想定される事業期間中の取り組み | |
・事業化に向けて必要となる技術の概念実証(POC)、実現可能性調査(Feasibility Study)に向けた研究開発。 ・事業計画(ビジネスモデルを含む)の 立案、検証 ・チームビルディング ・法人化(法人化前の場合) 等 |
・概念実証、実現可能性調査を経た技術の事業化に向けた研究開発。 ・事業計画(ビジネスモデルを含む)のブラッシュアップ ・法人化(法人化前の場合) 等 |
以下の条件に当てはまる対象者について、自薦又は推薦での応募を受け付けます。
推薦をする場合、推薦者は本募集に推薦をすることについて、事前に被推薦者の承諾を得てください。
選考過程において、被推薦者に対し本募集の業務実施機関である角川アスキー総合研究所より連絡をいたします。
※1 研究開発成果の事業化を目指す個人又はグループであって、採択決定までに、日本国内に居住している又は居住する予定の者。外国籍の者については、日本における滞在及び就労要件を満たしていること。
※2 科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律(平成20年法律第63号)第2条第14項に規定する中小企業者等であって、日本において登記されており、その事業活動に係る主たる技術開発及び意思決定のための拠点を日本国内に有し、原則設立15年以内であること。
SupportI:30件程度(予定)
SupportII:5件程度(予定)
※ 採択件数は予定であるため、応募内容及び選考の状況により増減します。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 株式会社角川アスキー総合研究所「ICTスタートアップリーグ」事務局 |
---|---|
部署 | |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-6738-6097 受付時間:平日10時00分~18時00分(募集期間最終週7月29日(土)・7月30日(日)は受付致します) |
FAX | |