ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和5年度経済産業省国際化促進インターンシップ事業の二次募集(経済産業省 締切:A2コース R5.8.15、B2コース R5.8.25)

本文

令和5年度経済産業省国際化促進インターンシップ事業の二次募集(経済産業省 締切:A2コース R5.8.15、B2コース R5.8.25)

印刷ページ表示 更新日:2023年7月24日更新

補助金・助成金

実施機関 経済産業省
公募期間 【A2コース】2023年8月15日(火)まで、【B2コース】2023年8月25日(金)まで
公募開始:2023年7月3日 ~
公募終了:2023年8月25日
関連URL 関連URLを開く

概要

経済産業省では、日本の中堅・中小企業における高度外国人材の活用による国際化を促進するため、高度な知識・技術を有する外国人材等を対象としたインターン受入れを支援する「国際化促進インターンシップ事業」の参加企業の二次募集を開始します。

 A2コース / 国内留学生の対面参加型
自宅からインターンシップ先企業に毎日出向き、そちらで業務を行っていただきます。担当の方や仲間とも直接顔を合わせて仕事ができ、コミュニケーションが取りやすいスタイルです。

 B2コース / 海外在住人材のオンライン参加型
インターンシップ先の企業が海外遠方の場合、母国の大学などの施設に毎日行き、そこからオンラインで業務を行います。海外から参加が可能で、入国の手続きなどを省き手軽にインターンシップを行えます。

​募集対象

​日本国内に主な事業所を有する中堅・中小企業(業界団体、非営利法人、自治体を除く)
※複数コースへの応募可能(より多くの機会を提供するため、未実施の企業を優先します)

​受入人数

​外国人材インターンの受入れは、1企業あたり原則1名程度

​インターン対象者​

  • 開発途上国(OECD/DACリスト掲載国)の国籍(中華人民共和国を除く)を有する者で、高度な知識・技術を有する外国人材。
  • 開発途上国(OECD/DACリスト掲載国)の国籍(中華人民共和国を除く)を有する者で、日本国内に在留している高度な知識・技術を有する外国人材。
  • 日本国内の大学・大学院に在籍する日本人学生。

企業の必須要件

以下の要件を全て満たす企業が対象となります。

  • 開発途上国(OECD/・本事業の趣旨に賛同し、インターンシップの受入を通して外国人材の活用を促進し、海外ビジネスの拡大や新たな展開を目指すことに関心があり、具体的なミッションや業務に対してインターンと共に協働できること
  • 日本国内に法人格を有する中堅・中小企業であること
  • 日本国内に主な事業所を有する民間企業であること
  • 受入企業において業務に関する実践的な就業体験を提供できること
  • 受入企業内で十分な管理・受入体制、インターンシップ実施環境が整えられること

企業への主な支援​

  • 人材育成支援費:1日 2,000 円/人を支給
    ※活動日に応じて、人材育成支援費の支払いを行う
  • 受入担当者向けの各種研修提供
    (異文化マネジメント研修・情報セキュリティ研修等)
  • 専属コンシェルジュによるインターンシップ実施計画の策定支援
  • 高度外国人材の受入環境整備のための伴走型支援

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問い合わせは、関連URLの「FAQ/お問合せ」よりお願いします。

お問合わせ

機関・企業名 経済産業省 国際化促進インターンシップ事業
部署
担当
郵便番号 107-8352
住所 東京都港区南青山3丁目1-30(株式会社パソナ内)
TEL
FAX
E-mail