本文
実施機関 | 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) |
---|---|
公募期間 | 申請書提出期限:2023年11月30日(木)正午 <厳守>
公募開始:~
公募終了:2023年11月30日 |
関連URL | 関連URLを開く |
本公募プログラムは、ディープテックの技術シーズを核に国際市場への展開を目指す大学等発スタートアップの創出に向けて、概念実証以降のステップに入ることが適切と判断され、審査を経て採択された課題の事業開発と研究開発を支援します。
採択課題は、技術シーズの事業開発に責任を有する事業化推進機関および研究開発に責任を有する研究代表者が共同代表者となる体制を採り、事業化推進機関のプロジェクトマネジメントのもと、社会・経済に大きなインパクトを生み、国際展開を含め大きく事業成長するポテンシャルを有するディープテック・スタートアップの創出を目指した取組を推進します。
課題の推進にあたっては、事業化マイルストン(節目となる中間目標)及び研究開発マイルストンを設定し、それらの達成を目指して事業開発と研究開発を一体的に行うことが必要です。
社会・経済に大きなインパクトを生み、国際展開を含め大きく事業成長するポテンシャルを有するディープテック・スタートアップの創出
事業化推進機関および研究代表者(共同代表者)
最長3年程度(令和8年度末まで)
原則 3億円程度まで
※正当な理由がある場合、上限5億円の申請が可能です。ただし、計上される予算については、事業化計画、研究開発計画等の妥当性について、厳格な審査を行い、別途理由や根拠等の提出を求める場合があります。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
---|---|
部署 | スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ第1グループ |
担当 | <ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)>担当
|
郵便番号 | 102-0076 |
住所 | 東京都千代田区五番町7 K's五番町 |
TEL | 03-5214-7054 |
FAX | |
start-boshu@jst.go.jp |