ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 知財アドバイザーの募集について(締切:R6年2月16日)

本文

知財アドバイザーの募集について(締切:R6年2月16日)

印刷ページ表示 更新日:2024年2月8日更新

その他公募情報

実施機関 公益財団法人石川県産業創出支援機構
公募期間 あり
公募開始:~
公募終了:2024年2月16日

概要

 公益財団法人石川県産業創出支援機構(理事長 田中新太郎、以下「当機構」)では、「知財総合支援窓口」において、知的財産の活用・事業化促進のための周知活動や支援を行う「相談対応者」として知財アドバイザーを以下の通り募集します。

 なお、今回募集する知財アドバイザーは、(独)工業所有権情報・研修館の事業を当機構とコンソーシアムを構成する(一社)石川県発明協会が受託できた場合を前提に募集するもので、事業が受託できなかった場合には、採用は中止とさせていただきますので、ご承知おきください。

業務内容

 知財アドバイザーは、知的財産が活用されていない、又はこれから活用しようとしている中小企業等の情報を収集し、これらの中小企業等を積極的に訪問して、知財活用の 重要性や基本的なしくみなどについて指導・助言を行います。
 これにより、中小企業等の知的財産権に関する気づきを醸成するとともに、潜在的なニーズを掘り起こし、知財活用を促進します。
 知財アドバイザーは弁護士・弁理士当の法定業務に抵触しない範囲で、以下の業務を行います。​

  • 支援窓口、訪問による中小企業等に対する知財相談及び支援
  • 中小企業等の知的財産の活用を促進するための企業訪問活動
  • 中小企業等の知的財産活用促進を目的とした商工会議所等への訪問活動
  • 知財総合支援窓口及び知的財産制度のPR活動
  • その他相談対応者に必要な業務

募集内容

 職種
知財アドバイザー

 採用人数
若干名

 勤務形態
常勤

 勤務開始日
​令和6年4月1日

勤務概要

 身分
公益財団法人石川県産業創出支援機構 嘱託職員

 契約期間
​​令和6年4月1日~​令和8年3月31日

 守秘義務
​業務上知り得た内容は、在職中及び退職後においても守秘義務を負うものとします。

勤務条件

 勤務時間
​原則として8時30分~17時15分
​※うち休憩時間12時~13時

 休日
原則として土曜日、日曜日、祝日法による休日及び年末年始

 勤務場所
​​金沢市鞍月2丁目20番地
公益財団法人石川県産業創出支援機構事務所

 給与、諸手当
月額483,400円
支給日 毎月21日(支給日が休日に当たるときは直前の平日)
※通勤手当が条件に応じて支給されます。

 休暇
年次有給休暇(年間20日、採用1年目15日)、夏期休暇等の特別休暇があります。

 福利厚生
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

 その他
​・自家用車を所有し、自賠責及び任意保険(対人:無制限、対物 500 万円以上)に加入していること。
・PCを活用した業務(資料作成、メール送受信、Web 検索等)が実施できること。
・その他、当機構の規定によります。

採用要件

 中小企業の支援経験や知的財産に関する知識・スキル等を有するとともに、周知活動等において信頼を得るための高いコミュニケーション能力を有すること等が不可欠であることを踏まえ、次の採用要件について総合的に評価し、当窓口のニーズに適した人材を採用します。

  • 企業や支援機関等において知的財産に関わる実務に従事した実務経験を3年程度有すること、または知的財産管理技能士2級以上若しくは弁理士試験合格者であること。
  • 自動車運転免許証を有すること。
  • 本事業の目的等について理解していること。
  • 中小企業等への支援による地域の活性化等についての意欲を有し、中小企業等が抱えている課題を的確に把握・整理する能力を有していること。
  • 相談者からの相談に、親切・丁寧に、かつ意欲を持って対応するとともに、相談内容を正確に把握・分析し、解決に向けた提案ができる知見及び資質を有していること。
  • 中小企業等の経営を理解し、経営者等と適切にコミュニケーションを取りつつ信頼関係を構築し、周知活動等を円滑かつ効果的に実施できる資質を有すること。
  • 知財総合支援窓口の一員として、適切なコミュニケーションを通じて、協働、チームワークにより、当窓口の円滑かつ効果的な運営に積極的に協力できること。
  • 知的財産に関する制度全般や中小企業向け支援施策への知識、特許等の産業財産権の出願等手続に関する基本的な知見を有すること。
  • パソコン操作に堪能で、文書作成、プレゼンテーション、Web ブラウザー、電子メールの各ソフトを活用して業務が円滑に行えること。
  • 秘密保持をすべき情報(未公開の技術情報、新規事業プランなど)を的確に把握し、秘密保持を確実に実施できる能力を有すること。

選考方法

応募書類受領後に随時書類審査および面談審査を行い決定します。

 提出書類
・​​履歴書(市販の履歴書で可、写真貼付、学歴は高校以上を記載)
・職務経歴書(企業等内での職務経歴と従事した業務内容について A4用紙1枚程度)
・保有する専門家資格(弁護士、弁理士、知的財産管理技能士等)を証明する書面の写し(資格保持者のみ) 
※提出された応募申請書及び添付書類は返却しません。ただし、機密保持には十分配慮します。

 書類送付先
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO イシコ)
コンサルティング事業部 担当:田西(たにし)
TEL:076-267-1244
石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館1階

募集期間

令和6年2月16日(金)17時まで​

お問合わせ

機関・企業名 公益財団法人石川県産業創出支援機構
部署 コンサルティング事業部
担当
郵便番号 920-8203
住所 金沢市鞍月2-20
TEL 076-267-1244
FAX 076-267-3622
E-mail keiei@isico.or.jp