ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 「野々市市学校・家庭・地域応援企業」登録企業の募集(野々市市)

本文

「野々市市学校・家庭・地域応援企業」登録企業の募集(野々市市)

印刷ページ表示 更新日:2024年2月27日更新

その他公募情報

実施機関 野々市市
公募期間
関連URL 関連URLを開く

概要

「野々市市学校・家庭・地域応援企業」としてコミュニティ・スクール事業や家庭教育の支援に取り組んでみませんか

野々市市教育委員会では、家庭教育を応援し、又は学校・地域社会に貢献する活動に取り組む企業等を登録することにより、相互に協力してコミュニティ・スクール事業の充実や家庭教育の推進を図るための制度を実施します。

1.「野々市市学校・家庭・地域応援企業」登録制度

  • 事業活動を行う法人、団体又は個人を対象にしています。
  • ​企業のみなさまに、野々市市のコミュニティ・スクール事業に協力していただく、又は家庭教育を支援する職場環境づくりの取組みを進めていただく制度です。
  • 下記の「2.応援企業の取組みとその例」の1~5のうちいずれか1つ以上の取組みを行う企業を登録し、企業名や取組み内容を市教育委員会がPRします。

2.応援企業の取組みとその例                       

 下記の1~5の項目のうち一つ以上に取り組んでください。

  1. 学校行事への参加促進    有給休暇の取得促進など
  2. 学校と地域の協働活動    市立学校の環境整備、市立学校に対する出前授業など
  3. 家庭教育の推進       毎月第1水曜日をノー残業デーとし家族団らんを推奨するなど
  4. 職場見学や職場体験の実施  市内の子どもたちを対象に、職場体験を受け入れるなど
  5. 企業からの独自提案     子どもたちの教育上効果的かつ適正であると認められるもの

3.ご登録いただいた企業のみなさまに対して

  • 野々市市のホームページやインスタグラム等で企業名や取組みをご紹介します。
  • 市内公共施設において、登録者が実施する取組みを紹介掲示します。
  • 「野々市市学校・家庭・地域応援企業」として登録者に登録証及び登録マークを交付します。

その他教育委員会が関係する研修会やイベント等でご紹介します。

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 野々市市教育委員会事務局
部署 生涯学習課 青少年係
担当
郵便番号
住所
TEL 076-227-6117
FAX 076-227-6258
E-mail shougai@city.nonoichi.lg.jp