ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program) 2024年度第1回研究開発課題公募(プロジェクト型/個別研究型)(JST 締切:R6.6.25)

本文

経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program) 2024年度第1回研究開発課題公募(プロジェクト型/個別研究型)(JST 締切:R6.6.25)

印刷ページ表示 更新日:2024年5月24日更新

補助金・助成金

実施機関 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
公募期間 応募締切:2024年6月25日(火) 午前12時00分(正午) 厳守
公募開始:2024年4月16日 ~
公募終了:2024年6月25日
関連URL 関連URLを開く

概要

経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)では、中長期的に日本が国際社会において確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素となる先端的な重要技術を育成するため、国が定めた研究開発ビジョンに基づき研究開発を実施します。

研究開発ビジョン(第二次)は、経済安全保障推進会議および統合イノベーション戦略推進会議合同会議において令和5年8月に決定されました。これを受けて、内閣府および文部科学省が研究開発構想を作成しています。JSTは両府省から示された研究開発構想に基づき、本募集を行います。

今回、JSTは以下の研究開発構想について研究開発課題を募集します。

 (1)プロジェクト型
「デジタル技術を用いた高性能次世代船舶開発技術」および
「船舶の安定運航等に資する高解像度・高精度な環境変動予測技術」

 (2)個別研究型
「セキュアなデータ流通を支える暗号関連技術(高機能暗号)」

 公募枠
1. 暗号技術
2.-1 補完技術(TEE等)
2.-2 補完技術(SDC)

 ​​(3)個別研究型
「輸送機等の革新的な構造を実現する複合材料等の接着技術」

研究開発構想(プロジェクト型)に関してはプログラム・ディレクター(PD)が、研究開発構想(個別研究型)に関してはプログラム・オフィサー(PO)が、研究開発ビジョンの達成と研究開発構想の実現に向けて、研究開発課題の実施を指揮・監督します。
研究開発課題の募集は、令和6年4月16日(火)~令和6年6月25日(火) 正午まで研究開発構想ごとに実施し、PD、POが外部有識者らの協力を得ながら選考を行います。

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 国立研究開発法人科学技術振興機構
部署 先端重要技術育成推進部
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail k-program_koubo[at]jst.go.jp ※[at]を@に置き換えて送信してください。