ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 第5回「アトツギ甲子園」へのエントリーを募集(中小企業庁 締切:R6.12.6)

本文

第5回「アトツギ甲子園」へのエントリーを募集(中小企業庁 締切:R6.12.6)

印刷ページ表示 更新日:2024年8月19日更新

その他公募情報

実施機関 中小企業庁
公募期間 あり
公募開始:2024年8月1日 ~
公募終了:2024年12月6日
関連URL 関連URLを開く

概要

​今、地域経済の担い手である中小企業の後継者の不在が深刻であり、廃業の増加による貴重な経営資源の散逸が懸念されています。こうした中、事業承継を契機に、積極的な設備投資や販路開拓等に取り組むケースが増えるなど、事業承継後の企業成長率は事業承継がない企業に比べて2割程度高いというデータがあります。加えて、39歳以下で事業承継を実施すると当期純利益成長率、従業員数の成長率(増加率)が他の年代と比較し最も高いというデータも出ています。このように、早期の事業承継が中小企業の成長につながると考えられています。

そこで、早期の事業承継を促進するとともに、後継者のチャレンジを後押しするため、39歳以下の後継者が既存の経営資源を活かした新規事業のアイデアを競い合うピッチイベント「アトツギ甲子園」を、昨年度に引き続き今年度も開催します。
第5回を迎える今年度は、昨年度開催した北海道・東北、関東、近畿、中国・四国、九州・沖縄に加え、中部ブロックを新たに加えた6ブロックで地方大会を開催し、各地方大会を勝ち抜いた後継者による決勝大会(ファイナル)を開催します。最優秀賞受賞者には経済産業大臣賞、中小企業庁長官賞等を授与します。

アトツギ甲子園への過去エントリー・出場者にアンケートをしたところ、過去のエントリー・出場者のうち5割以上が事業拡大の効果を感じたと回答しており、アトツギ甲子園出場の大きなメリットと考えています。また、メディア取材の増加やイベントの登壇の数も増え、アトツギ甲子園の出場を通し、外部への発信する機会が増えていることもわかります。このようにアトツギ甲子園は後継者たちの新規事業の取組を後押しすると確信しています。

エントリー資格

39歳以下の中小企業後継者
(39歳以下1985年4月以降に生まれた方で代表権を持つ前の後継予定者に限る、親族外承継も含む)
家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)

エントリー方法

エントリーは以下URL先からお願いします。詳細は以下のURLからご参照ください。
「アトツギ甲子園」特設HP

今後のスケジュール

8月1日(木曜日)から12月6日(金曜日)12時00分 エントリー〆切
12月9日(月曜日)12時00分 書類提出〆切
2025年1月17日(金曜日)から2月7日(金曜日) 地方予選大会
2月20日(木曜日) 決勝大会(ファイナル)

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 第5回「アトツギ甲子園」運営事務局
部署
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail info[a]atotsugi-koshien.go.jp ※[a]を@に置換て送信ください。