ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 第46回「食品産業優良企業等表彰」の公募(食品産業センター、食品等流通合理化促進機構 締切:R6.9.27)

本文

第46回「食品産業優良企業等表彰」の公募(食品産業センター、食品等流通合理化促進機構 締切:R6.9.27)

印刷ページ表示 更新日:2024年8月27日更新

その他公募情報

実施機関 一般財団法人食品産業センター、公益財団法人食品等流通合理化促進機構
公募期間 あり
公募開始:2024年7月23日 ~
公募終了:2024年9月27日
関連URL 関連URLを開く

概要

​食品産業の経営の改善、技術の革新等に対する意欲の高揚を図るため、本年度も食品製造業、食品流通業等を対象として、農林水産省の後援のもとに(公財)食品等流通合理化促進機構との共催により食品産業優良企業等表彰事業を実施します。​

表彰対象業種の範囲

次に掲げる者(法人にあっては、当該法人の役員及び職員並びに役員又は職員であった者を含む。)を対象とする。

  1. 食品製造業(密接に関連する事業を含む。以下同じ。)を営む者
  2. 食品卸売業(密接に関連する事業を含む。以下同じ。)を営む者
  3. 食品小売業(密接に関連する事業を含む。以下同じ。)を営む者
  4. 中小企業等協同組合等(中小企業等協同組合法に基づく中小企業等協同組合、中小企業団体の組織に関する法律に基づく協業組合、商工組合若しくは商工組合連合会又は水産業協同組合法に基づく水産加工業協同組合若しくは水産加工業協同組合連合会をいう。以下同じ。)であって、食品の製造・加工、流通に関する事業を行うもの
  5. 公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、その他食品製造業・食品卸売業・食品小売業、農業者又は漁業者が主たる構成員又は出資者となっている団体であって、食品の製造・加工、流通に関する事業を行うもの
  6. 食品製造業において食品の製造・加工等の技術部門に従事する者(マイスター部門)

表彰対象の部門

次の部門区分に応じ該当する者(食品製造業、食品卸売業及び食品小売業又はこれらの事業に関する業界活動に多年従事し、し界の発展に貢献した者(以下「個人」という。)を含む。)を表彰する。

  1. 食品産業部門
    <農商工連携推進タイプ>
    農商工連携の推進など、健全な地場産業として、地域の農林水産物の生産者との連携による原料調達、雇用促進等の面で地域の発展に功績のあった者
    <経営革新タイプ>
    (1) 経営の近代化及び合理化、生産性の向上等の面で食品産業の発展に功績のあった者
    (2) 食品の製造・加工に関する新技術の開発若しくは実用化又は新製品の開発を行った者
    (3) 栄養・健康に配慮した食品(食塩を低減させた食品、カロリー制限食、噛むこと・飲み込むことに配慮した食品等)の開発・普及の面で食品産業の発展に功績のあった者

  2. 食品流通部門
    (1) 食品卸売業にあって、食品卸売業の発展と食品の流通の合理化に功績のあった者
    (2) 食品小売業にあって、食品小売業の発展と食品の流通の合理化に功績のあった者

  3. CSR部門
    食品の安全性の向上や消費者への食品情報提供の充実等による信頼性の向上、消費者対応体制の整備、コンプライアンス体制の推進、消費者啓発活動の実施等に功績のあった者

  4. 環境部門
    <食品リサイクル推進タイプ>
    食品循環資源の再生利用等資源の有効な利用の確保に功績のあった者
    <容器包装リサイクル推進タイプ>
    食品の容器包装の排出抑制、再使用及び再生使用等に功績のあった者
    <省エネ等環境対策推進タイプ>
    省エネルギー・省力化技術の推進又は環境の保全に功績のあった者

  5. 団体部門
    上記「表彰対象業種の範囲」の4.及び5.に掲げる団体のうち、
    (1) その運営が特に優秀なもの
    (2) その団体の役員(役員であった者を含む。)であって、し界の発展に功績のあったもの

  6. マイスター部門
    食品製造業において食品の製造・加工等の技術部門に従事し、食品の製造加工等における伝統的又は革新的な高度の技術・技能を有する者

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 一般社団法人石川県食品協会
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 076-268-2400
FAX
E-mail