本文
実施機関 | 農福連携等応援コンソーシアム |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2024年7月26日
~
公募終了:2024年9月30日 |
関連URL | 関連URLを開く |
農林水産業と多様な人が連携することで、持続可能な共生社会をうみだす取り組みである農福連携(ノウフク)が、全国で拡大しています。
高齢化が進み、次世代を担う人づくりや荒廃農地の活用などに課題をもつ農林水産業においては、働き手の確保や産業の維持・発展につながるものとして。
障害がある人をはじめとする多様な人材においては、個性を活かした社会参画と役割、居場所づくりを後押しし、福祉の拡大や共生社会の推進を図るものとして。
そして、地域に暮らすすべての人にとって、生産者の顔が見える食材が食べられることや、食料自給率の向上、安心できる地域コミュニティの創出など、持続可能な生活と経済をつくり支える力になるものとして。
いま、ノウフクが生み出す価値に大きな期待が寄せられています。
ノウフク・アワード2024では、これまでノウフクを実践してきた人々や様々な取り組みに光を当てて、その事例を発掘・表彰します。そして、農福連携の輪を拡大し、新たな知恵や気づきを社会に発信していくことを目指します。
地域において、農林水産業で障害者等*の多様な能力が発揮され、農林水産分野、福祉分野が抱える様々な課題の解決や、障害者等の社会参画の実現、地域農業の維持・発展、更には地域活性化にも貢献している団体等
*高齢者や生活困窮者、犯罪をした者、ひきこもりの状態にある者等の生きづらさを抱える多様な人々を含む。
アワードの対象となる取り組み例
詳細は、関連URLに掲載の「ノウフク・アワード2024」実施要領を参照ください。
機関・企業名 | 農福連携等応援コンソーシアム事務局 |
---|---|
部署 | (一般社団法人日本基金) |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5295-0070 |
FAX | |