本文
実施機関 | 厚生労働省 |
---|---|
公募期間 | |
関連URL | 関連URLを開く |
令和6年能登半島地震の影響で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元・出向先の双方の事業主に対して、出向期間中の賃金の一部を助成します。
などの要件があります。
他にも要件はございますので、詳細は関連URLに掲載の「産業雇用安定助成金(災害特例人材確保支援コース)ガイドブック」をご参照ください。
出向元事業所において雇用される雇用保険の被保険者であって、本助成金の支給対象となる「出向」を行った労働者が対象になります。
ただし、次のいずれかに該当する方は除きます。
出向元事業主
石川県七尾市、中能登町、羽咋市、志賀町、宝達志水町、輪島市、穴水町、珠洲市、能登町に所在する雇用保険適用事業所の事業主が対象になります。
ただし、雇用保険の適用において雇用保険非該当施設としてハローワークで承認を受けている施設が次のいずれかに該当する場合、非該当施設単位で申請することができます。
出向先事業主
全国の雇用保険適用事業所の事業主が対象になります。
対象
出向元事業主と出向先事業主
内容
出向中に必要な賃金の一部を最長1年まで支給(令和7年12月31日を超える場合は、当該日まで)
中小企業 | 中小企業以外 | |
---|---|---|
助成率 | 4/5 | 2/3 |
上限額(出向元・出向先の合計) | 8,635円(※) |
※雇用保険の基本手当日額の最高額です(令和6年8月1日時点)。
毎年8月に改正されるためご注意ください。
詳細は関連URLをご覧ください。
助成金の内容や申請手続きについては、最寄りの都道府県労働局・ハローワークまでお問い合わせください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/
kyufukin/toiawase2.html
機関・企業名 | 石川労働局 |
---|---|
部署 | 職業対策課 |
担当 | |
郵便番号 | 920-0024 |
住所 | 金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎5階 |
TEL | 076-265-4428 |
FAX | |