本文
実施機関 | 経済産業省、農林水産省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、総務省、防衛省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2025年1月8日
~
公募終了:2025年2月12日 |
関連URL | 関連URLを開く |
日本スタートアップ大賞(旧:日本ベンチャー大賞)は、次世代のロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタートアップを表彰し称える制度です。起業を志す人々や社会に対し、積極的に挑戦することの重要性や起業家一般の社会的な評価を浸透させ、もって社会全体の起業に対する意識の高揚を図ることを目的としています。
経済産業省、農林水産省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、総務省に加え、今回から防衛省も募集を行い、有識者等から成る審査委員会が受賞者を決定します。自薦・他薦を問いませんので、是非ご応募ください。
(1)日本スタートアップ大賞 (内閣総理大臣賞)
事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、最も評価の高い企業に対して付与します。
(2)日本スタートアップ優秀賞(経済産業大臣賞)
事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、次世代のロールモデルとなるような優れた企業に対して付与します。
(3)農業スタートアップ賞(農林水産大臣賞)
農林水産分野におけるイノベーションの創出や農林水産業の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(4)大学発スタートアップ賞(文部科学大臣賞)
大学発スタートアップの定義に合致するものから、大学の研究成果の事業化に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(5)医療・福祉スタートアップ賞(厚生労働大臣賞)
医療・福祉分野におけるイノベーションの創出や医療・福祉分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(6)国土交通スタートアップ賞(国土交通大臣賞)
国土交通分野におけるイノベーションの創出や国土交通分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(7)情報通信スタートアップ賞(総務大臣賞)
情報通信分野におけるイノベーションの創出や情報通信分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(8)防衛スタートアップ賞(防衛大臣賞)【新設】
防衛分野における将来的なイノベーションの創出や防衛分野の発展に対する寄与などに関し、評価の高い企業に対して付与します。
(9)審査委員会特別賞
上記(1)~(8)の賞のほか、事業のビジョン、事業の新規性や革新性、起業のチャレンジ性、事業の拡張性などに関し、特に評価の高い項目がある企業に対して付与します。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 日本スタートアップ大賞2025事務局 |
---|---|
部署 | (PwCコンサルティング合同会社) |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
jp_cons_nippon_startup_award_2025@pwc.com |