本文
実施機関 | 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) |
---|---|
公募期間 | 応募締切:2025年4月23日(水) 午前12時00分(正午) 厳守
公募開始:2025年1月22日
~
公募終了:2025年4月23日 |
関連URL | 関連URLを開く |
国立研究開発法人科学技術振興機構(以下「JST」という。)は、中長期的に我が国が国際社会において確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素となる先端的な重要技術について、経済安全保障推進会議及び統合イノベーション戦略推進会議が定めた研究開発ビジョン(以下「ビジョン」という。)の実現に向け、内閣府及び文部科学省が定めた研究開発構想※に基づき、経済安全保障重要技術育成プログラム(以下「本事業」という。)により、研究開発を実施します。
本事業の実施に当たり、ビジョン及び研究開発構想の実現に向けた研究開発課題を公募します。
なお、本事業は競争的研究費制度に該当します。
※ 研究開発構想には、重要技術の獲得を目指す比較的大規模な研究開発プロジェクト(以下「プロジェクト型」という。)の研究開発構想(プロジェクト型)と、重要技術となり得る要素技術等や研究開発プロジェクトの高度化に資する要素技術等の獲得を目指す個別研究(以下「個別研究型」という。)の研究開発構想(個別研究型)があります。
「衛星の寿命延長に資する燃料補給技術」に関する研究開発構想(プロジェクト型)
PD:大林 茂(東北大学 流体科学研究所 教授)
副PD:小笠原 宏(東京理科大学 創域理工学部 教授)
今回の公募では、以下の技術について研究開発課題を公募します。
本研究開発構想で公募する技術
(ii) 非協力衛星への対象拡大を見据えた捕獲技術等の獲得
※今回の公募では「(i) 協力衛星を対象とした宇宙空間における燃料補給技術の確立」については、募集いたしません。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
---|---|
部署 | 先端重要技術育成推進部 |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
k-program_koubo[at]jst.go.jp ※[at]を@に置き換えて送信してください。 |