ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和7年度第1回「地熱発電理解促進事業費補助金」に係る補助事業者の公募(資源エネルギー庁 締切:R7.4.14)

本文

令和7年度第1回「地熱発電理解促進事業費補助金」に係る補助事業者の公募(資源エネルギー庁 締切:R7.4.14)

印刷ページ表示 更新日:2025年3月31日更新

補助金・助成金

実施機関 資源エネルギー庁
公募期間 令和7年4月14日(月) 12時必着
公募開始:2025年3月21日 ~
公募終了:2025年4月14日
関連URL 関連URLを開く

概要

この補助金は、地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定している地点(以下「地熱資源開発地点」という。)において実施する、地熱資源開発への理解促進に資する事業(以下「補助事業」という。)に要する経費を補助することにより、地熱資源開発地点における周辺住民等(以下「周辺住民等」という。)の地熱資源開発に対する理解を促進し、もって地熱資源開発の推進に資することを目的とします。

​事業内容

地熱資源開発地点において、周辺住民等の地熱資源開発に対する理解を促進するために実施する以下の(1)、(2)の補助事業に要する経費について補助します。

​(1)勉強会等事業

対象事業
  • 地熱資源開発に関する講習会・勉強会等
  • 地熱発電関連施設の視察(原則、国内に限る)
  • 地熱資源開発地点における関係者の協議会の運営等
  • 熱水等利活用事業の事前調査・検討
対象地点

出力1,000kW以上を念頭に地熱資源開発を進めている又は今後地熱資源開発を予定している地点(※ただし、継続事業として実施する場合の出力要件は、この限りではない。)

対象者​
  • 地熱資源開発事業者
  • 地熱資源開発地点が所在する地方自治体

(2)温泉影響調査等事業

対象事業

地熱資源開発が進められた後、地熱資源開発地点の周辺温泉において、万が一何らかの理由により温泉の湧出量等が過度に減少した場合における温泉資源の調査や掘削事業

対象地点​

出力5,000kW以上を念頭に地熱資源開発を進めている地点、5,000kW以上の出力を持つ既設発電所の周辺又は既設発電所の出力を5,000kW以上に増強するための追加掘削をおこなっている地点

対象者​
  1. 地熱資源開発事業者
  2. 地熱資源開発地点の周辺温泉事業者
  3. 地熱資源開発地点が所在する地方自治体

※ 具体的な事業内容等は関連URLに掲載の表のとおりです。

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 中部経済産業局
部署 電力・ガス事業北陸支局 電力・ガス事業課
担当
郵便番号 930-0856
住所 富山県富山市牛島新町11番7号 富山地方合同庁舎 3階
TEL 076-432-5589
FAX 076-443-1012
E-mail bzl-qtymsk@meti.go.jp