本文
実施機関 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2025年4月4日
~
公募終了:2025年4月25日 |
添付ファイル |
当機構では、石川県内中小企業が開発した新製品等の首都圏での販路開拓を促進するため、平成18年度より日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー(以下、「ギフトショー」とする)」にブースを出展してきました。
今年度も引き続き積極的な販路開拓に取り組む企業を支援するため、秋に開催されるギフトショーの「伝統とModernの日本ブランドフェア」に出展いたします。出展効果を高めるため、効果的な展示方法、商談の進め方などもサポートいたしますので、初出展の方も安心して参加できます。
つきましては、下記の要領で出展企業を募集いたしますので、期日までにお申し込み下さい。
開催日
令和7年9月3日(水)~5日(金)の3日間
(10時00分~18時00分 最終日は17時00分まで)
※ 前日には会場での準備があります。
会場
東京国際展示場「東京ビッグサイト」西展示棟
LIFE×DESIGN「伝統とModernの日本ブランドフェア」
https://www.giftshow.co.jp/tigs/life18/
展示面積
18小間程度に「ISICOブース」として統一した展示台を設置し、各出展企業に割り当てます(配置は当機構にて決定します)。
対象事業者
ISICOブースでの出展は単なる出展料減免を目的とするものではないため、下記に記載する方はお申し込みをご遠慮下さい。
申請商品
以下(1)~(3)の全ての要件を満たすこと。
(1) 雑貨・伝統工芸品等の非食品であること。
(2) 以下a・bのいずれかの要件を満たし、概ね1年以内に開発した新商品であること。
a. 現代の生活スタイルにあった和テイストな商品
b. 伝統的技術や和素材をモダンにアレンジした商品
※ 既存商品のデザイン・形状等を変更した商品は新商品と認めません。
(3) ディスプレイ指導時までに商品パッケージがほぼ完成していること。
28社程度
出展料
(1)10万円(新規出展)
(2)20万円(過去にISICOブースで出展したことのある事業者)
審査において出展事業者を決定します。申請内容で優劣がつかない場合は、ISICOブースへの出展回数が少ない事業者を優先させていただきます。
令和7年4月25日(金) 17時
別添「展示会に係る出展者への注意事項等について」を必ずご一読いただいた上で、
下記申込フォームURLにアクセスしてお申し込み下さい。
<必要資料>※申込フォームでアップロードします。
※対象商品は1商品のみです。別添書類(別紙(1)(2))も忘れずにご提出ください。
※FAX、郵送、持参による提出は不可です。
4月4日(金)~4月25日(金) |
募集 |
5月上旬~ | 出展企業の決定 |
6月6日(金) | 出展者キックオフセミナー |
6月30日(月)~7月4日(金) | 実際の展示台を使った出展者ディスプレイ指導 |
7月22日(火) | 「ISICOブース」出展者説明会 |
8月上旬 | パンフレット納品 |
9月2日(火) | ブース設営・準備 |
9月3日(水)~5日(金) | ギフトショー当日 |
※ スケジュールは変更になる場合があります。
※ 展示会の説明員は必ずキックオフセミナーや展示指導、出展者説明会にご参加ください。
これらの参加状況によっては、不採択となることがあります。
今回申請いただいた商品は、ISICOのHP掲載の商品紹介サイト「いしかわ商品カタログ」に掲載いたします。掲載を希望されない方はご連絡ください。
〒920-8203 金沢市鞍月2丁目20番地
(公財)石川県産業創出支援機構 企業振興部 販路開拓支援課
TEL:076-267-1001 e-mail:hanro2@isico.or.jp
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 企業振興部 販路開拓支援課 |
担当 | |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2丁目20番地 |
TEL | 076-267-1001 |
FAX | 076-268-4911 |
hanro2@isico.or.jp |