本文
実施機関 | 観光庁 |
---|---|
公募期間 | ※随時受付し、予算が無くなり次第、公募受付を終了させていただきます。
公募開始:2025年4月24日
~
公募終了:2025年6月10日 |
関連URL | 関連URLを開く |
持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業では、自然環境・文化等の地域資源の保全・活用やオーバーツーリズムの未然防止に資する整備を行い、地域と旅行者の双方がメリットを享受できる持続可能な観光を促進することを目的とします。
補助対象事業
1)自然保護のための保護柵、遊歩道等の整備
2)景観に配慮した工作物の整備
3)光害防止のための照明の整備
4)バイオトイレ等の整備
5)ペットボトル削減のための給水機等の整備
6)国際認証・表彰等を受けた地域の地域資源の保全・活用に資する整備
補助対象事業
1)地域における受入環境の整備・増強整備
2)需要の適切な管理に必要な整備
3)需要の分散・平準化に必要な整備
4)マナー違反行為の防止・抑制に必要な整備
5)地域住民と協働した観光振興の取組
整備計画に記載された事業を実施する者とします。
補助対象経費の2分の1、補助上限は、5,000万円です。
ただし、補助対象事業者となる地方公共団体又は観光地域づくり法人(DMO)が日本版持続可能な観光ガイドラン(JSTS-D)ロゴマークを取得している場合又は令和7年12月末までに取得することを誓約する場合は、10分の1を加算します。
なお、期限までに取得できなかった場合は、加算分の補助を取り消します。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 観光庁 |
---|---|
部署 | 参事官(外客受入) |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5253-8111 |
FAX | |