本文
実施機関 | 環境省 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2025年6月25日
~
公募終了:2025年9月22日 |
関連URL | 関連URLを開く |
持続可能な社会を実現するためには、現代社会における様々な問題を、自らの問題として主体的に捉え、取り組むことが求められます。そのような問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらす社会づくりを目指して行われる教育が、環境教育・ESDであり、その実践を社会に広げていくことが重要です。
現場で実践する皆様や学ぶ皆様のヒントになるよう、環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定し、優良事例のショーケースとして広く発信します。
学校教育または社会教育において子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDに関連する取組
注1)学校教育部門の場合、単発の授業(いわゆる「1コマ」)・講座・イベント・出前授業の内容ではなく、例えば、年間の取組、複数の授業を使った活動や講座のほうが望ましいです。
学校教育部門
幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校など
社会教育部門
動物園・水族館、博物館、公民館、自然学校、NGO/NPO、自治体、企業、地域コミュニティなど
注1)個人からの応募は受け付けていません。必ず学校、団体または組織などでご応募ください(法人格の有無は問いません)。
注2)学校と社会教育施設等で連携して取り組んでいる場合は申請の代表となる団体または組織が該当する部門にご応募ください。
詳細は関連URLをご覧ください。
機関・企業名 | 環境教育・ESD実践動画100選事務局 |
---|---|
部署 | (公益社団法人日本環境教育フォーラム内) |
担当 | 小池涼子
|
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
ee.esd100@jeef.or.jp |