ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 第6回「アトツギ甲子園」へのエントリーを募集(中小企業庁 締切:R7.11.26)

本文

第6回「アトツギ甲子園」へのエントリーを募集(中小企業庁 締切:R7.11.26)

印刷ページ表示 更新日:2025年8月18日更新

その他公募情報

実施機関 中小企業庁
公募期間 あり
公募開始:2025年8月1日 ~
公募終了:2025年11月26日
関連URL 関連URLを開く

概要

中小企業の事業承継は、後継者へ事業を移行する期間として、経営者の半数以上が3年以上を要すると回答しており、事業承継に向けて、早期の準備が必要不可欠です。 また、現経営者、後継者ともに、事業承継を進める上で、1番の課題・懸念点として、「後継者の経営能力」を挙げています。

中小企業庁は、この「後継者の経営能力」の向上には、新規事業を通じた企業の戦略立案能力、後継者自身の発信力、実行力が重要と考えており、これらの能力育成に向け、後継者を対象にしたピッチイベント「アトツギ甲子園」を、今年度も開催します。

「アトツギ甲子園」は、39歳以下の後継者を対象に、既存の経営資源を活かした新規事業のアイデアを競い合うピッチイベントです。これまでのアトツギ甲子園出場者にアンケートを実施したところ、回答した後継者のうち、約3割が事業承継を行っており、そのうち約9割は、30歳台の間に事業を承継しています。事業承継後の経営者の平均年齢は52.7歳とする調査もあり、アトツギ甲子園が、早期の事業承継を進めるきっかけになった可能性があります。

また、アトツギ甲子園に参加した後継者から、「全国の後継者との横のつながりを作ることができた」、「採用活動に大きく寄与した」、「売上増加につながった」、「従業員との信頼獲得のきっかけになった」という感想もあり、アトツギ甲子園は、後継者にとって、自身の企業の見直しだけでなく、新しい事業へ取り組むきっかけにもなっています。

​※ 帝国データバンク株式会社 全国「社長年齢」分析調査(2024年)

エントリー資格

39歳以下の中小企業後継者
(39歳以下1986年4月以降に生まれた方で代表権を持たない後継予定者に限る、親族外承継も含む)
家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)

エントリー方法

エントリーは以下URL先からお願いします。詳細は以下のURLからご参照ください。
「アトツギ甲子園」特設ホームページ

今後のスケジュール

8月1日(金曜日)から11月26日(水曜日) 12時00分 応募期間
11月28日(金曜日) 12時00分 書類審査〆切
2026年1月13日(火曜日)から2月6日(金曜日) 地方予選大会
2月27日(金曜日) 決勝大会(ファイナル)

備考

詳細は関連URLをご覧ください。

お問合わせ

機関・企業名 第6回「アトツギ甲子園」運営事務局
部署
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail info[at]atotsugi-koshien.go.jp ※[at]を@に置換て送信ください。