本文
| 実施機関 | 環境省 |
|---|---|
| 公募期間 | あり
公募開始:2025年10月20日
~
公募終了:2025年12月19日 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
海洋プラスチックごみは、私たちの身近な問題であると同時に、世界でも重要な課題となっています。 環境省では、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて、海洋プラスチック汚染の実態を正しく理解し、「プラスチックとの賢い付き合い方」を全国的に推進する「プラスチック・スマート」を展開しています。
今年度は、企業や自治体等による優れた取組について、(1)「拾う」、(2)「分ける・戻す」、(3)「広める」、(4)「作る」及び(5)「使う・減らす」の各カテゴリーで募集します。応募の中から、カテゴリーごとに1件程度、合計5件程度の優れた活動を「プラスマ・アワード2026」として表彰する予定です。
表彰された活動については、環境省のウェブサイトでの特集やシンポジウム等で広く紹介することで、効果的な取組を全国的に創出・推進します。「不必要なワンウェイプラスチックの抑制」「代替品の開発・利用」「徹底した分別回収・リサイクル」 など、海洋プラスチック汚染の現状を理解し、先進的かつ具体的な行動で課題解決に貢献している皆様からのご応募をお待ちしております。
海洋プラスチックごみ問題の解決に資する、先駆的かつ効果的な取組を表彰し、広く情報発信することで、国民、企業、自治体等における「プラスチックとの賢い付き合い方」に関する理解を深め、更なる取組を推進します。
全国の企業、自治体、団体(個人は除く)
不必要なワンウェイプラスチックの抑制、代替品の開発・利用、徹底した分別回収・リサイクル、ごみ清掃活動、普及啓発・広報活動等、海洋プラスチックごみ問題の解決に資する活動
詳細は以下をご覧ください。
https://plastics-smart.env.go.jp/award_26/
| 機関・企業名 | プラスチック・スマート事務局 |
|---|---|
| 部署 | |
| 担当 | |
| 郵便番号 | |
| 住所 | |
| TEL | |
| FAX | |
| plastics_smart@jesc.or.jp |