本文
開催日 | 2023年12月15日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時30分 |
開催場所 | 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」使用) |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):18,700円(税込) 非会員(1名):38,500円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 2名以上参加される場合は10%の割引料金になります。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
人口減少・ダイバーシティ化などの様々な社会環境変化の中、女性の力が不可欠な時代です。
3年間に及ぶコロナも明け、ニューノーマルの定着を目指す中、どのように仕事と向き合っているでしょうか。仕事の進め方に工夫はあるでしょうか。
アフターコロナにおいての働き方改革やDXを推進させるためには、組織においての女性リーダーが重要な戦力になります。女性ならではの特徴を活かしつつ、自身のキャリアップも構築したいものです。これからは組織に自身のキャリアを委ねるのではなく、個人が主体的に自身のキャリアを自律させていく時代と言えます。仕事へのちょっとした意識の差が成長の差、モチベーションの差に発展していきます。
本セミナーでは、組織の中での立場、個人としてのキャリア両方に目を向けて、“脱・働かされ感” を目指します。また、他社の女性リーダーの方々との交流を通して、相互啓発し合い、新たな気づきを得てはいかがでしょうか。
はじめに
1. セミナーの目的と目指す効果
2. 会社の高い期待に応える
3. 仕事の進め方に工夫はあるか?
4. 情報交流の場を活かす 【グループワーク】
【1】我々女性を取り巻く社会環境の変化
1. 就業状況の変化
2. 女性の働き方の現状
3. ダイバーシティとは?
4. 各企業が取り組み出していること
5. 今の現状は? 【ディスカッション】
6. 職場の3大ストレス
【2】キャリアとは何か?
1. キャリアとは何か? 【ディスカッション】
2. キャリアの定義
3. キャリア形成に必要な3要素の変遷
4. キャリアの4つの側面
【3】 これからの女性リーダーに求められる役割期待
1. 周囲からの期待や役割について考える 【ディスカッション】
2. 4つの役割期待を果たす
3. エンプロイアビリティが自己成長のカギ!
4. これからの時代に必要な「モノ改善」と「ヒト改善」
5. 役割期待に応えるためにできること 【ディスカッション】
【4】≪モノ改善≫仕事の効率化を進めるための「業務改善」
1. 改革と改善の違い
2. 改善の定義
3. 生産性を意識した仕事の進め方 【グループワーク】
4. 改善の3ステップ
5.《着眼》業務のムダ 【個人ワーク】
6.《着想》業務改善のアイデア出し 【グループワーク】
7.《着手》成果の検証
【5】≪ヒト改善≫最強のチームで働くための「コミュニケーション改善」
1. 組織とは異質な「ジンザイ」の集合体である【 グループワーク】
2. コミュニケーションのギャップはなぜ起こるのか?
3. 価値観が違うという前提で生きていない日本人
4. リーダーシップとは?
5. チーム活性化の3要素
6. リーダーシップとフォロワーシップの相乗効果【ディスカッション】
7. 周囲を巻き込むこと
最後に
1. 視座・視野・視点を研ぎ澄まそう!
2. まとめ
以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/6e3bae63-94ef-4398-bef2-7982f6b2384e
または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2022/1215womens-career-development/
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |