ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 組織的OJTの進め方(全2日:10/7~10/8)

本文

組織的OJTの進め方(全2日:10/7~10/8)

印刷ページ表示 更新日:2025年5月30日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月7日
開催時間 9時20分~17時30分
開催場所 中小機構北陸本部 中小企業大学校金沢キャンパス
(金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル)
主催者 中小機構北陸本部・中小企業大学校金沢キャンパス
料金 有料 22,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

経営層が本気で取り組む「OJT改革」で組織の成長を加速!

社員の成長は企業の成長の原動力。しかし、現場任せ・属人化したOJTでは真の効果は見えにくく、経営層としての手応えも感じづらいのが実情です。

本講座は、経営者や経営幹部の皆様に向け、OJTを単なる現場の指導活動から、組織成長に直結する全社的な人材育成の仕組みへと転換させるポイントを理解していただくための研修です。

研修のねらい

  • OJTがもたらす組織的効果を経営視点で具体的に理解
  • 経営層が主導してOJTの制度設計・推進を担う重要性を認識
  • 自社のOJT実践プラン策定を通じて、経営層の本気度を示す行動計画を作成

こんな方におすすめです

  • OJTに期待する効果が曖昧で経営層の関与が進んでいない企業の経営者・幹部
  • OJTを単なる「教える場」から「組織力強化の戦略的施策」に変えたい方
  • 社員育成を通じて企業競争力を高めるリーダーシップを発揮したい経営層

研修の特長

  • OJTの効果と経営層の関わり方を体系的に理解
  • 実践演習で自社に即したOJT育成計画を策定し、経営層のコミットメントを明確化
  • 講師の多彩な経営支援経験と、江戸っ子気質による熱量ある講義

 

 講師
小島 慎一(AT WILL & KOJIMA SR 代表/中小企業診断士・特定社会保険労務士)

 開催日
2025年10月7日(火)~8日(水) 全2日(14時間)

 定員
12名
社員育成の根幹を経営視点で捉え直し、現場と経営の両輪で組織を強くする。
あなたの会社のOJTは本気ですか?

※カリキュラム、講師など、詳細につきましては、中小企業大学校金沢キャンパスのホームページ(関連URL)をご覧下さい。

申し込み方法

関連URLのWebサイトからお申し込みください。
定員になり次第、お申し込みを締め切ることがございます。

申込締切

令和7年9月30日までにお申し込みください。

備考

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
部署
中小企業大学校金沢キャンパス
担当
郵便番号 920-0031
住所 金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階
TEL 076-223-5573
FAX
E-mail