ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 生成AIの活用法をマスター【生成AI活用研修】(全6回:11/12~1/28)

本文

生成AIの活用法をマスター【生成AI活用研修】(全6回:11/12~1/28)

印刷ページ表示 更新日:2025年10月9日更新

講演会・研修会

開催日 2025年11月12日
開催時間 13時30分~17時30分
開催場所 エキスパート・フラップ株式会社.西念事務所(研修の窓口)
(金沢市西念4-16-23)
主催者 エキスパート・フラップ株式会社.
料金 有料 受講生1人あたり
396,000円(税込み)
関連URL
添付ファイル

開催概要

 こんな課題、ありませんか?

  • 日々の業務に追われ、会社のDX化やもっと重要な仕事に集中できない。
  • 新しい技術を導入したいが、何から始めればいいか分からない。
  • 人材不足が進む中、従業員の生産性を高め、キャリアパスを広げてあげたい。

企業における生成AIの活用状況について調査
「AI活用している」と答えたのは、わずか・・・17.3%

課題は3つ

  1. AI運用の人材、ノウハウ不足
  2. 情報の正確性
  3. 生成AIを活用すべき業務が不明確

生成AIと導入効果

  1. アイデアを創出
  2. 精度を高める
  3. 情報を集める
  4. 情報を整える

AI活用で誰でもできる低レベルな単純作業の工数削減
⇒ 中・高レベルの優先度の高い業務に時間をさける!!

研修について・全6回

経験豊富な講師の対面講習、様々な事例、ハンズオンで生成AIの活用法をマスターします

  1. 生成AIの基本と対話術
  2. AIを「壁打ち相手」にする
  3. マーケティングを加速する
  4. ペルソナ・顧客体験の設計
  5. 海外市場への扉を開く
  6. コンテンツ自動生成
  7. あなただけの「AI秘書」育成
  8. ノーコード・アプリ開発
  9. 組織への「仕組み」導入
  • 本研修は1名から参加できる集合型・合同開催のスキル研修です。
    「人脈=資産」を作ることができます。
    多数の企業様からご参加いただくオープン型研修ですので、様々な業界、ご経験をお持ちの方との交流も図れます。

  • 一般的な「詰め込み型研修」ではなく「すり込み型」の学び取るプログラムで、スキルをしっかりと体得できます。

セミナーチラシ画像1

セミナーチラシ画像2

申し込み方法

申込締切

2025年11月5日までにお申し込みください。

備考

  • 欠席、退職等により、未受講が発生したとしても、返金等はございません。
  • 持ち物として各自でノートPCの持ち込みをお願いします。

お問合せ

機関・企業名 エキスパート・フラップ株式会社.
部署
担当 小川(オガワ)
郵便番号
住所
TEL 076-237-8881
FAX
E-mail expert@frappu.co.jp