本文
開催日 | 2022年6月28日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時30分 |
開催場所 | トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階) |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
ポリマー材料に強化繊維や機能性微粒子などのフィラーを複合化させたポリマー複合材料の開発においては、組成だけでなく、形状や分散・配向状態や界面状態の制御が、得られる複合材料の特性に強く影響します。本講演では、CFRP廃材から回収されたリサイクル炭素繊維や、異方性熱伝導特性を有する六方晶窒化ホウ素などのフィラーを題材として、フィラーの特性評価技術や形状制御技術、また、配向制御した複合材料化プロセスなどのトピックについて紹介します。
日時
令和4年6月28日(火) 13時30分~15時30分
形式
トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階)
講師
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中部センター
マルチマテリアル研究部門 ポリマー複合材料グループ
研究グループ長 今井 祐介 氏
受講料
1,000円(当日ご持参ください。)
定員
20名
担当
石川県工業試験場 繊維生活部 研究主幹 奥村 航
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「リサイクル炭素繊維や機能性微粒子の評価・制御技術に基づくポリマー複合材料の開発」
日時 : 令和4年6月28日(火) 13時30分~15時30分
形式 :トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階)
「リサイクル炭素繊維や機能性微粒子の評価・制御技術に基づくポリマー複合材料の開発」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |