本文
| 開催日 | 2022年6月24日 |
|---|---|
| 開催時間 | 13時30分から15時30分 |
| 開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
| 主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
| 料金 | 無料 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
電子機器の小型化・高機能化に伴い熱設計の重要度が増す中、1W未満程度の低発熱チップ部品では、基板の放熱不足による過剰な温度上昇が問題となっています。JEITAサーマルマネージメント標準化グループでは、基板の効率的な放熱の熱設計について提案活動を進め2020年末に“基板放熱型部品を実装したプリント基板の熱設計ガイドライン”を刊行しました。
そこで、本ガイドの内容に基づき、基板の放熱設計の課題と対策について紹介します。
日時
令和4年6月24日(金) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
KOA株式会社 技術イニシアティブ技創りセンター
有賀 善紀 氏
受講料
無料
定員
20名
担当
石川県工業試験場 電子情報部 専門研究員 的場彰成
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「プリント基板の熱設計ガイドラインに基づく 基板放熱設計の課題と対策について」(Webセミナー)
日時 : 令和4年6月24日(金) 13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「プリント基板の熱設計ガイドラインに基づく 基板放熱設計の課題と対策について」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
| 機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
|---|---|
| 部署 | プロジェクト推進部
|
| 担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
| 郵便番号 | 920-8203 |
| 住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
| TEL | 076-267-8081 |
| FAX | 076-267-8090 |
| seminar@irii.jp |