ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > [10月13日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「木質系材料の成形加工技術」

本文

[10月13日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「木質系材料の成形加工技術」

印刷ページ表示 更新日:2022年9月6日更新

講演会・研修会

開催日 2022年10月13日
開催時間 13時30分から15時30分
開催場所 石川県立山中漆器産業技術センター 研修室(石川県加賀市山中温泉塚谷町イ270)
主催者 主催:公益財団法人 石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場、後援:山中漆器連合協同組合/ (公財)山中漆器産業技術センター
料金 有料 1,000円(当日ご持参ください。)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー
「木質系材料の成形加工技術」

 政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。そこで、持続可能な経済社会をつくるためにカーボンニュートラル、脱酸素社会の実現に向けて取り組む中で、木材や木材を多く含む素材が持続的に利用できるバイオマス資源として注目されています。

 本講座では、この木質系材料の微細構造に着目した成形加工技術に関する研究開発や応用事例を紹介します。


 日時 
 令和4年10月13日(木) 13時30分~15時30分

 形式
 石川県立山中漆器産業技術センター 研修室(石川県加賀市山中温泉塚谷町イ270)

 講師

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

材料・化学領域 マルチマテリアル研究部門 木質循環複合材料グループ

 主任研究員 三木 恒久 氏

 受講料

 1,000円(当日ご持参ください。)

 定員
 20名

 担当

 石川県工業試験場 繊維生活部 主任研究員 梶井紀孝

申し込み方法

申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください

申込締切

令和4年10月6日(木)(定員になり次第締切ります)

備考

石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「木質系材料の成形加工技術」
日時 : 令和4年10月13日(木) 13時30分~15時30分
場所 :石川県立山中漆器産業技術センター 研修室(石川県加賀市山中温泉塚谷町イ270)

「木質系材料の成形加工技術」
申込メールは seminar@irii.jp

【会 社 名】
【住  所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】

お問合せ

機関・企業名 (公財)石川県産業創出支援機構
部署
プロジェクト推進部
担当 次世代講座担当 加藤、松元
郵便番号 920-8203
住所 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内)
TEL 076-267-8081
FAX 076-267-8090
E-mail seminar@irii.jp