本文
開催日 | 2022年10月28日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時30分 |
開催場所 | 石川トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階) |
主催者 | 主催:公益財団法人 石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
プラスチック材料は、軽量で安価な材料のため私たちの生活になくてはならない材料となっています。近年では、プラスチックごみの削減やカーボンニュートラル、SDGsの観点から、生分解性やバイオマス資源から得られる環境配慮型プラスチックが注目されています。
本講座では、バイオプラスチックの基礎的な内容と生分解性プラスチックであるポリ乳酸等を用いた繊維材料の研究開発事例について紹介します。
ご関心のある方は、是非ご参加くださいますようお願いいたします。
日時
令和4年10月28日(金) 13時30分~15時30分
場所
石川トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階)
講師
国立大学法人 京都工芸繊維大学
准教授 高崎 緑 氏
受講料
1,000円(当日ご持参ください。)
定員
20名
担当
石川県工業試験場 繊維生活部 研究員 長谷部 裕之
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「環境配慮型プラスチックを用いた繊維材料の開発」
日時 : 令和4年10月28日(金) 13時30分~15時30分
場所 :石川トライアルセンター 第2研修室(石川県工業試験場5階)
「環境配慮型プラスチックを用いた繊維材料の開発」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |