本文
開催日 | 2022年11月14日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分~12時00分 |
開催場所 | オンラインあり(Zoom) YouTubeでの見逃し配信あり |
主催者 | 公益財団法人日本生産性本部 サービス産業生産性協議会、(共催)サービス学会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
SPRING/サービス学会との共同企画 11月14日(月)開催
サービスをどう革新するかを一緒に考える場として、
企業に役立つ実践的な共同研究をご紹介いたします。
お申し込みはこちら↓
https://spring.smktg.jp/public/seminar/view/2095
日時
2022年11月14日(月) 9時30分~12時00分
発表内容
従業員エンゲージメントを起点としたサービス経営戦略 ~デジタル技術とデータ活用(仮)
竹中 毅 氏(産業技術総合研究所 サービス価値拡張研究チーム長)
おもてなしを科学する ~機内サービスの接客をモデル化して人材育成に活用(仮)
原 辰徳 氏(東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 准教授)
価値共創を科学する ~感情価値の共創プロセスの可視化
ホー バック 氏(東京工業大学工学院 経営工学系 助教)
ディスカッション
参加費
無料
開催形式
オンライン 500名(ハイブリッド開催)、会場 50名(先着順)
会場
ビジョンセンター永田町 6階Visionhall
東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル
主催
サービス産業生産性協議会、(共催)サービス学会
機関・企業名 | 公益財団法人日本生産性本部 |
---|---|
部署 | サービス産業生産性協議会
|
担当 | 菅沼 |
郵便番号 | 102-8643 |
住所 | 東京都千代田区平河町2-13-12 |
TEL | 03-3511-4010 |
FAX | 03-3511-4019 |
service-js@jpc-net.jp |