本文
開催日 | 2023年1月13日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
装置開発の終盤でトラブルが発生しやすいものとして、電磁ノイズ障害(EMI)と静電気放電(ESD)があります。限られた開発期間において、これらの対策には時間も手間も多く要しています。そのため、設計段階で分かっている対策はすべて盛り込むことが有効ですが、EMIとESDの両方を考慮した設計は何を重要視すればよいか分からないことがあるのではないでしょうか。そこで本講座では、プリント基板設計において、EMIとESDの両方を考慮した設計ポイントについて実験やシミュレーションの結果を交えてご説明いたします。
日時
令和5年1月13日(金) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
NECソリューションイノベータ株式会社 ソリューションビジネス事業部
シニアマネージャー 矢口 貴宏 氏
受講料
無料
担当
石川県工業試験場 電子情報部 研究主幹 杉浦宏和
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「装置設計における電磁ノイズ障害と静電気放電の対策」(Webセミナー)
日時 :令和5年1月13日(金) 13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「装置設計における電磁ノイズ障害と静電気放電の対策」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |