本文
| 開催日 | 2023年2月15日 |
|---|---|
| 開催時間 | 13時30分から15時30分 |
| 開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
| 主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
| 料金 | 無料 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
近年、世界共通の持続可能な開発目標であるSDGsへの関心が高まっております。食品業界において、加工食品のフードロスを削減することは、SDGs実現のための重要なテーマであり、流通等のコスト削減にも必要不可欠です。酸味料及びpH調整剤等の日持向上剤は、pH低下による微生物の育成阻害により、加工食品の消費期限を延長させることができます。
本セミナーでは、フードロス削減に有用な日持向上剤を中心に、食品添加物の安全性や有用性、正しい利用方法など、使用例から法規制等の最新動向についてご紹介します。
日時
令和5年2月15日(水)13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
扶桑化学工業株式会社 営業企画室
顧問 岩間 保憲 氏
受講料
無料
担当
石川県工業試験場 化学食品部 主任技師 山崎 裕也
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「フードロス削減のための日持向上剤の活用方法」(Webセミナー)
日時 :令和5年2月15日(水)13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「フードロス削減のための日持向上剤の活用方法」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
| 機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
|---|---|
| 部署 | プロジェクト推進部
|
| 担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
| 郵便番号 | 920-8203 |
| 住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
| TEL | 076-267-8081 |
| FAX | 076-267-8090 |
| seminar@irii.jp |