本文
| 開催日 | 2023年2月16日 |
|---|---|
| 開催時間 | 13時30分から15時30分 |
| 開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
| 主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
| 料金 | 無料 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
脱炭素による循環型社会への転換により社会課題の解決や経済を加速させるGX(グリーントランスフォーメーション)が急務となっています。一方で、 具体的な社会実装がまだ進展していないのが現状です。このような中で、太陽光発電と蓄電池と連携した仮想発電所(VPP)やAI(人工知能)を使った電力使用量予測で地域内を循環させるなど持続可能な電源マネジメントシステムの実現が期待されています。
そこで、これらの動向や再生可能エネルギーを蓄電池、EVとも連携して循環させる分散・集約型の新しい電力マネジメントシステムの構築事例について解説いたします。
多数ご参加くださいますようお願いいたします。
日時
令和5年2月16日(木) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ 執行役員
兼株式会社アイ・グリッド・ラボ 取締役CTO 岩崎 哲 氏
受講料
無料
担当
石川県工業試験場 化学食品部 環境技術開発PJ室 室長 豊田丈紫
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「AI技術を活用した再生可能エネルギーの効率利用の最新動向~実用段階に入ったデジタルエネルギーソリューション~」(Webセミナー)
日時 :令和5年2月16日(木) 13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「AI技術を活用した再生可能エネルギーの効率利用の最新動向~実用段階に入ったデジタルエネルギーソリューション~」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
| 機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
|---|---|
| 部署 | プロジェクト推進部
|
| 担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
| 郵便番号 | 920-8203 |
| 住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
| TEL | 076-267-8081 |
| FAX | 076-267-8090 |
| seminar@irii.jp |