本文
開催日 | 2023年2月10日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
製造業において要求された製品品質を確保するためには、生産準備の工程で製品の加工条件を最適化する必要があります。特にレーザ加工は、出力や集光径、走査速度など加工条件が多岐にわたるため、全てを最適に調整することが難しい加工です。現状では、熟練技能者の勘やコツによって条件が決定されるため、品質不良の発生や生産性の低さの原因となっています。
そこで近年では、技能者の経験や知識をデータとして蓄積し、AI技術を活用することによって、加工条件の最適化を図る試みが行われています。
本セミナーでは、積層造形やレーザ熱加工を例に、AI技術の一つである機械学習を用いた加工条件の最適化手法と品質モニタリングについて解説します。
日時
令和5年2月10日(金) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
森 清和 氏
受講料
無料
担当
石川県工業試験場 機械金属部 技師 西海 綾人
申し込みフォーム、または、備考欄の事項をFAXまたはeメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「積層造形やレーザ熱加工に機械学習を用いた条件最適化と品質モニタリング」(Webセミナー)
日時 :令和5年2月10日(金) 13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「積層造形やレーザ熱加工に機械学習を用いた条件最適化と品質モニタリング」
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |