本文
開催日 | 2023年9月12日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
メーカーや販売事業者は、電気用品の危険や障害の発生防止を目的に、製品が電気用品安全法の定める技術基準に適合しているか確認し、PSEマークにより安全性を示す義務があります。そこで、セミナー第1部では、電気用品安全法の基本概念や、技術基準、PSEマーク取得手続き、及び不適合事例等についてご説明します。
また、電気用品安全法の安全要求の一つとして、製品から放出される電磁ノイズの低減等を定めたEMCがあります。第2部では、電気用品安全法におけるEMC試験等についてご説明します。
日 時: 令和5年9月12日(火) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
試験事業部 EMC・安全技術グループ
安全試験チーム チームリーダー 中山 太介 氏
EMC第一チーム 主任 長瀬 裕介 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 電子情報部 研究主幹 杉浦宏和
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤、松元 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |