ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 【定員に達しました】[3日間コース:7月29日、7月30日、8月1日]石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「清酒醸造技術者のための微生物管理技術」 

本文

【定員に達しました】[3日間コース:7月29日、7月30日、8月1日]石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「清酒醸造技術者のための微生物管理技術」 

印刷ページ表示 更新日:2024年6月21日更新

講演会・研修会

開催日 2024年7月29日
開催時間 13時00分~17時00分
開催場所 いしかわ次世代産業創造支援センター食品分析室2(食品加工実験棟)
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場
料金 有料 [3日間コース]1,000円(当日、ご持参ください。)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー
「清酒醸造技術者のための微生物管理技術」

清酒は、麹菌や酵母菌等の有用な微生物を利用した発酵食品の一つです。しかし、清酒製造の工程は開放系で行うため、使用する器具等を介して生酸菌や野生酵母などの好ましくない微生物が混入する危険に常にさらされています。雑菌による汚染の防止、早期発見にはこれらの微生物の特性、検査方法を学ぶ必要があります。

本セミナーでは、汚染微生物の検査方法や、清酒酵母の純度測定方法等について実習を通して解説します。

 日 時
  初 日:令和6年7月29日(月) 13時00分~17時00分
  2日目:令和6年7月30日(火) 13時00分~17時00分
  3日目:令和6年8月1日 (木) 13時00分~17時00分

 場 所 : いしかわ次世代産業創造支援センター食品分析室2(食品加工実験棟)                   

 講 師 : 石川県工業試験場 食品加工技術研究室 
              主任技師 山崎 裕也 氏
    
                      

 受講料 : [3日間コース]1,000円(当日ご持参ください。)

 定 員 : 10名【定員に達しました。】

 担 当 :   石川県工業試験場 食品加工技術研究室 主任技師 山崎 裕也

申し込み方法

申し込みフォームからお申し込みください。【定員に達しました。】

お問合せ

機関・企業名 (公財)石川県産業創出支援機構
部署
成長プロジェクト推進部 
担当 次世代講座担当 加藤
郵便番号 920-8203
住所 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内)
TEL 076-267-8081
FAX 076-267-8090
E-mail seminar@irii.jp