ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > [9月20日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「シミュレータを活用した電磁ノイズ対策の効率化」 

本文

[9月20日開催] 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー「シミュレータを活用した電磁ノイズ対策の効率化」 

印刷ページ表示 更新日:2024年8月6日更新

講演会・研修会

開催日 2024年9月20日
開催時間 13時30分~16時00分
開催場所 石川県工業試験場5階石川トライアルセンター第2研修室
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場
料金 有料 1,000円(当日、ご持参ください。)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー
「シミュレータを活用した電磁ノイズ対策の効率化」

近年のICの高速化と低消費電力化により、電子回路設計における信号品質(SI:Signal Integrity)や電源品質(PI:Power Integrity)の問題が顕在化し、これらへの対応が難しくなっています。一方で、電子機器が発する電磁ノイズが他の機器に干渉する電磁障害(EMI:Electromagnetic Interference)についても、その原因特定と対策が困難であり、特にSIやPIとの関連性について理解しにくいと感じる方が多いのではないでしょうか。         

本セミナーでは、SI・PI・EMIの関連性を解説し、電磁界及び回路シミュレータを用いた電磁ノイズの可視化と抑制対策の方法について、初心者の方でもご理解いただけるように、事例を交えてご説明いたします。

 日 時:  令和6年9月20日(金) 13時30分~16時00分

 場 所 : 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室                   

 講 師 : キーサイト・テクノロジー株式会社 
              ソリューションエンジニア 梅川 光晴 氏
    
                      

 受講料 : 1,000円(当日ご持参ください。)

 定 員 : 20名(定員になり次第締切ります。)

 担 当 :   石川県工業試験場 電子情報部 研究主幹 杉浦宏和

申し込み方法

申し込みフォームからお申し込みください

お問合せ

機関・企業名 (公財)石川県産業創出支援機構
部署
成長プロジェクト推進部 
担当 次世代講座担当 加藤
郵便番号 920-8203
住所 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内)
TEL 076-267-8081
FAX 076-267-8090
E-mail seminar@irii.jp