本文
開催日 | 2024年9月30日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
2022年11月下旬にChatGPTが公開されてから驚くべき速さで全世界に広がった生成AI。多くの企業が生成AI技術の適切な利活用を模索しています。まずは生成AIについての仕組みと代表的な生成AIの概要を説明し、生成AIの基礎となる内容を解説します。
次に生成AIの中からWindowsに標準搭載された「Microsoft Copilot」に焦点を当て、Office連携、並びにプログラミングコード及びRPA生成の説明や実演を通じて、生成AIの利活用の幅を広げる可能性を提示します。
日 時: 令和6年9月30日(月) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 株式会社システムサポート
ICT事業部 マネージャー 峰岡 俊和 氏
総務部 東 信隆 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 電子情報部 主任技師 奥谷 悠典
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |